これから結婚します。手当が頂けるものは頂きたいのですがどのような手当金がいただけるのか教えて下さい。
私、臨時職員として働いています。
給料からの控除(所得税、雇用保険、健康保険、厚生年金、住民税)が差し引きされています。
旦那、郵政の契約社員です。
現在妊娠中であり、9月に出産予定です。それまでに籍を入れる予定であり、私は来月いっぱいで仕事を辞めます。
これから旦那になる人の扶養手当に入ります。
それで、入籍から出産後に至るまで頂けるお金はいただきたいのですがどのような手当がありますか?よろしければ、その手当の意味・手続きする場所等を教えて頂けたら幸いです。
例・扶養手当金、失業保険、扶養手当等の金額等だいたいでいいですのでお願いします。
今まで仕事をしてきたので、頂けるものがあるのなら頂けたら生活が助かると思っています。
お金の話で汚いと思うかもしれませんが、今後の生活の為損をしたくありません。
わかる方すみませんがよろしくお願いします。
私、臨時職員として働いています。
給料からの控除(所得税、雇用保険、健康保険、厚生年金、住民税)が差し引きされています。
旦那、郵政の契約社員です。
現在妊娠中であり、9月に出産予定です。それまでに籍を入れる予定であり、私は来月いっぱいで仕事を辞めます。
これから旦那になる人の扶養手当に入ります。
それで、入籍から出産後に至るまで頂けるお金はいただきたいのですがどのような手当がありますか?よろしければ、その手当の意味・手続きする場所等を教えて頂けたら幸いです。
例・扶養手当金、失業保険、扶養手当等の金額等だいたいでいいですのでお願いします。
今まで仕事をしてきたので、頂けるものがあるのなら頂けたら生活が助かると思っています。
お金の話で汚いと思うかもしれませんが、今後の生活の為損をしたくありません。
わかる方すみませんがよろしくお願いします。
9月出産で来月退職との事なので、健保からの出産手当金と雇用保険からの育児休業給付金は対象外です。郵政の契約社員に扶養手当があればもらえます。
雇用保険からの失業保険は働ける状態じゃないともたえないので、主様が産後にお子さんを預けれて求職すればもらえます。
児童手当と乳幼児医療費補助は自治体で出生届を提出する際に手続きしたら大丈夫ですよ。
雇用保険からの失業保険は働ける状態じゃないともたえないので、主様が産後にお子さんを預けれて求職すればもらえます。
児童手当と乳幼児医療費補助は自治体で出生届を提出する際に手続きしたら大丈夫ですよ。
私は今年の3月末から携帯販売の仕事を開始しましたが…
先が見えなさ過ぎて辞めようと思ってます。
次の就職先を考えてた際に職業訓練というワードを発見しました。
そこで、質問なんですが職
業訓練の中で将来性が1番高くて訓練を受けられる業種のものはなんですか!?
あと、社会保険に関してなんですが3月末入社して5月から社会保険に加入した場合は、5月から加入月となり10月末まで働けば失業保険は受給可能なんでしょうか??
職業訓練を受けてる時は失業保険が支払われるとのことですがこれとは別に職業訓練を受ける事で支給される給付金はどうなるのでしょうか??
わからない事ばかりなのでご回答お願いいたします。
先が見えなさ過ぎて辞めようと思ってます。
次の就職先を考えてた際に職業訓練というワードを発見しました。
そこで、質問なんですが職
業訓練の中で将来性が1番高くて訓練を受けられる業種のものはなんですか!?
あと、社会保険に関してなんですが3月末入社して5月から社会保険に加入した場合は、5月から加入月となり10月末まで働けば失業保険は受給可能なんでしょうか??
職業訓練を受けてる時は失業保険が支払われるとのことですがこれとは別に職業訓練を受ける事で支給される給付金はどうなるのでしょうか??
わからない事ばかりなのでご回答お願いいたします。
職業訓練校で勉強することは基本的には基礎だけしか勉強しません、当然仕事には役立ちません。実用t系な内容勉強する訓練校ありますが少ないです。
将来的に役立つ訓練校は介護関係のヘルパー資格ですが仕事はキツイ、辞める人多しでいつも慢性的な人手不足です。
他にはパソコン関係のスキルは今では携帯使えるのと同じレベルで誰でもできるスキルとして当たり前の時代ですから勉強しておいても損はないですが当たり前のスキルなので役立つ分野が少ないです。
失業保険もらって訓練校に行く事ですがハロワで確認しないと自分の失業保険給付されて訓練校に行く事可能かはハロワで確認とってください。
失業保険もらえない人のための求職者支援訓練校がありますが、求職者支援給付金貰うためには条件がかなり厳しく生活困窮者でないと支給されないほどの厳しい条件です。
条件についてはハロワで案内書ありますからもらってください。
将来的に役立つ訓練校は介護関係のヘルパー資格ですが仕事はキツイ、辞める人多しでいつも慢性的な人手不足です。
他にはパソコン関係のスキルは今では携帯使えるのと同じレベルで誰でもできるスキルとして当たり前の時代ですから勉強しておいても損はないですが当たり前のスキルなので役立つ分野が少ないです。
失業保険もらって訓練校に行く事ですがハロワで確認しないと自分の失業保険給付されて訓練校に行く事可能かはハロワで確認とってください。
失業保険もらえない人のための求職者支援訓練校がありますが、求職者支援給付金貰うためには条件がかなり厳しく生活困窮者でないと支給されないほどの厳しい条件です。
条件についてはハロワで案内書ありますからもらってください。
失業保険について質問です。
1月をもって、自己都合で 退職しました。
離職票はまだ届いていない状況です。
2.3月は短期のアルバイトをしようかと考えています。4月以降は未定です。
アルバイトで収入を得る時点で、今後の失業保険受給の申請はできないですよね?
アルバイト先で、「うちでも雇用保険に入りますか」と聞かれたので、どういうことか疑問に思いました。また、入るとしても2カ月だけ入る意味はあるのでしょうか?
1月をもって、自己都合で 退職しました。
離職票はまだ届いていない状況です。
2.3月は短期のアルバイトをしようかと考えています。4月以降は未定です。
アルバイトで収入を得る時点で、今後の失業保険受給の申請はできないですよね?
アルバイト先で、「うちでも雇用保険に入りますか」と聞かれたので、どういうことか疑問に思いました。また、入るとしても2カ月だけ入る意味はあるのでしょうか?
ithi1ni2san3さんの回答でほぼいいと思いますが間違いがあります。
雇用保険の受給できる期間は退職した翌日から1年間です。従って離職票は2年間有効という回答は間違いです。
アルバイトをしていても申請はできます。
しかし、申請する時点ではやめてください。申請から7日間は待期期間がありますがそれが過ぎてからならバイトはできます。
ただし、週20時間以下に抑えておく方がいいでしょう。それを超えると就職したと判断される場合があります。
参考までにバイト規制を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
「補足」
↑
akb5155さん
あなた先日私の回答を笑ったね。住民票の無い場合の方法の一つとして郵便物持参の回答はハローワークに確認済みの回答ですよ。
ハローワークに近い人らしいですが家が近いの?それともハローワークの人?
今度の回答は私が経験したことを書いたまでです。給付制限中のバイトが全国のHWで扱いが違うとは考えにくいです。
そうおっしゃる以上、根拠はあるのですね。あれば補足してください。
「補足」
↓nnkn1031さんの回答は問題?
アルバイト2ヶ月で雇用保険に加入した場合で失業給付を受ける場合、期間が不足しているために前職の期間を通算しようとする場合は前職の離職票と両方必要ではないですか?アルバイトで雇用保険に加入していた場合に前職の離職票が無効になると言うことはないと思います。
雇用保険の受給できる期間は退職した翌日から1年間です。従って離職票は2年間有効という回答は間違いです。
アルバイトをしていても申請はできます。
しかし、申請する時点ではやめてください。申請から7日間は待期期間がありますがそれが過ぎてからならバイトはできます。
ただし、週20時間以下に抑えておく方がいいでしょう。それを超えると就職したと判断される場合があります。
参考までにバイト規制を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
「補足」
↑
akb5155さん
あなた先日私の回答を笑ったね。住民票の無い場合の方法の一つとして郵便物持参の回答はハローワークに確認済みの回答ですよ。
ハローワークに近い人らしいですが家が近いの?それともハローワークの人?
今度の回答は私が経験したことを書いたまでです。給付制限中のバイトが全国のHWで扱いが違うとは考えにくいです。
そうおっしゃる以上、根拠はあるのですね。あれば補足してください。
「補足」
↓nnkn1031さんの回答は問題?
アルバイト2ヶ月で雇用保険に加入した場合で失業給付を受ける場合、期間が不足しているために前職の期間を通算しようとする場合は前職の離職票と両方必要ではないですか?アルバイトで雇用保険に加入していた場合に前職の離職票が無効になると言うことはないと思います。
失業保険についてあまりにも無知なので判る方教えてください
先日会社の業績悪化の為、二月でやめてくれと言われました、私は派遣同じ会社に二年行かしてもらいましたが税金は前の正社員と同じように支払っていますので失業保険は降りるのですが、何時から降りるのか給料のナンパーセント貰えるのか判らず少々困っています、後派遣での交渉で変わるのか判る方教えてください、宜しくお願いします。
先日会社の業績悪化の為、二月でやめてくれと言われました、私は派遣同じ会社に二年行かしてもらいましたが税金は前の正社員と同じように支払っていますので失業保険は降りるのですが、何時から降りるのか給料のナンパーセント貰えるのか判らず少々困っています、後派遣での交渉で変わるのか判る方教えてください、宜しくお願いします。
外国人の方ですか?
文章がわかりづらいです・・・
特にわからないところ↓
「派遣同じ会社」
「後派遣での交渉」
でも回答して差し上げます。
「そんなのはハロワに聞くしか方法がない」ということです。
なぜなら雇用保険の金額や支給時期などは、人によって全然違うからです。
だから、あなたが質問文中で紹介してくれた内容だけでは、回答しようがないのです。
2月で辞めてくれと言ってきたのは、派遣先ですか?それとも派遣元ですか?
辞めるのは派遣元で自己都合扱いですか?それとも会社都合扱いですか?
とにかくこの情報だけでは答えられないので、ハロワで詳しく相談してきて下さい。
特に、派遣だと契約期間のカラミもあるので、複雑ですから。
ていうか、なんで最初からそうしないのか不思議でたまりません。
大事なお金のことなんだから、ネットで赤の他人に聞くべきものかどうか、よく考えてください。
文章がわかりづらいです・・・
特にわからないところ↓
「派遣同じ会社」
「後派遣での交渉」
でも回答して差し上げます。
「そんなのはハロワに聞くしか方法がない」ということです。
なぜなら雇用保険の金額や支給時期などは、人によって全然違うからです。
だから、あなたが質問文中で紹介してくれた内容だけでは、回答しようがないのです。
2月で辞めてくれと言ってきたのは、派遣先ですか?それとも派遣元ですか?
辞めるのは派遣元で自己都合扱いですか?それとも会社都合扱いですか?
とにかくこの情報だけでは答えられないので、ハロワで詳しく相談してきて下さい。
特に、派遣だと契約期間のカラミもあるので、複雑ですから。
ていうか、なんで最初からそうしないのか不思議でたまりません。
大事なお金のことなんだから、ネットで赤の他人に聞くべきものかどうか、よく考えてください。
4月の私の誕生日に彼にプロポーズされました。
ゴールデンウイーク中にうちの親に挨拶に行く予定でした。
しかし今日、プロポーズはなかったことになりました。
理由…
仕事やめて当分、失業保険もらいながらバイト探すと、いきなり言い出し。。
そんな状況では結婚出来ないと。
GW中にウチに挨拶行くことも、仕事のことも、何の相談もなく一人で決めてしまいました。
彼は土木関係の仕事をしていて、これから先はもっと仕事がなくなるから、若いうちに辞めて安定した職を探すそうです。
…中卒なのに、今よりいい職なんかあるのか?
突然のことで私も冷静ではいれなくて…
あんなに嬉しかったのに。やっとプロポーズされたって、友達に報告したのに。
ばかみたいです。
彼は、挨拶に行ったりすることが嫌で逃げてるとこもあります。たぶん、今の関係の方が気楽なのでしょう。あとはまだ本当は結婚したくなかったんだろうと思ってしまいます。
いつもそう。
土壇場で逃げる彼。
今更、『借金(60万くらい)を返済してからの方がいいと思って』『君が二回目の結婚になるのが引っ掛かる(私はバツイチ)』
などと言ってました。
今回は仕事辞めることを、いい 言い訳にしただけ。
傷ついた気持ちは
私の気持ちは
いつも二の次で…
泣いても泣いても
悲しみが止まりません。
それでも彼を嫌いになれない自分が大嫌いです。
私はどうすべきでしょうか。
この先もまた彼の言葉に振り回されて生きて行くのか………(今までも都合のいい嘘ばかりついてきました)
この状態でも婚約破棄として訴えられますか?
自分でもどうしたいのか分かりません。混乱してます。
プロポーズ撤回ってそんなに簡単にしていいもの?
中傷のご意見は勘弁してください。
ゴールデンウイーク中にうちの親に挨拶に行く予定でした。
しかし今日、プロポーズはなかったことになりました。
理由…
仕事やめて当分、失業保険もらいながらバイト探すと、いきなり言い出し。。
そんな状況では結婚出来ないと。
GW中にウチに挨拶行くことも、仕事のことも、何の相談もなく一人で決めてしまいました。
彼は土木関係の仕事をしていて、これから先はもっと仕事がなくなるから、若いうちに辞めて安定した職を探すそうです。
…中卒なのに、今よりいい職なんかあるのか?
突然のことで私も冷静ではいれなくて…
あんなに嬉しかったのに。やっとプロポーズされたって、友達に報告したのに。
ばかみたいです。
彼は、挨拶に行ったりすることが嫌で逃げてるとこもあります。たぶん、今の関係の方が気楽なのでしょう。あとはまだ本当は結婚したくなかったんだろうと思ってしまいます。
いつもそう。
土壇場で逃げる彼。
今更、『借金(60万くらい)を返済してからの方がいいと思って』『君が二回目の結婚になるのが引っ掛かる(私はバツイチ)』
などと言ってました。
今回は仕事辞めることを、いい 言い訳にしただけ。
傷ついた気持ちは
私の気持ちは
いつも二の次で…
泣いても泣いても
悲しみが止まりません。
それでも彼を嫌いになれない自分が大嫌いです。
私はどうすべきでしょうか。
この先もまた彼の言葉に振り回されて生きて行くのか………(今までも都合のいい嘘ばかりついてきました)
この状態でも婚約破棄として訴えられますか?
自分でもどうしたいのか分かりません。混乱してます。
プロポーズ撤回ってそんなに簡単にしていいもの?
中傷のご意見は勘弁してください。
プロポーズの撤回はそう簡単にやっていいものではありません。「結婚しよう」「はい」の口約束の段階で婚約は成立しますので、一度成立したからには民法上の契約に該当し、契約を撤回する場合は契約の撤回によって受けた損害を賠償する義務が生じます。
つまり、法的には婚約破棄として訴えることは可能です。ただし、裁判においては婚約を証明する必要があります。プロポーズの際に録音していたとかならともかく、何かしらの物的証拠がない場合は言った言わないの水掛け論になり、その請求が認められることは少ないでしょう。相手への嫌がらせとしてはそれなりに機能を発揮するでしょうが実利を得られるかという話になれば、それは諦めるべきでしょう。
結論として、訴えるのは自由ですのでどうされるのかはお任せしますが、さっさとそんな男とは別れるべきじゃないですかね。
つまり、法的には婚約破棄として訴えることは可能です。ただし、裁判においては婚約を証明する必要があります。プロポーズの際に録音していたとかならともかく、何かしらの物的証拠がない場合は言った言わないの水掛け論になり、その請求が認められることは少ないでしょう。相手への嫌がらせとしてはそれなりに機能を発揮するでしょうが実利を得られるかという話になれば、それは諦めるべきでしょう。
結論として、訴えるのは自由ですのでどうされるのかはお任せしますが、さっさとそんな男とは別れるべきじゃないですかね。
関連する情報