職業訓練を受けた事がある方、または受けている方に質問です。


職業訓練を受けていると、失業保険の基本手当てなどの振り込みが翌月の15日前後と聞きました。


実際にはそれよりも早く振り込まれるでしょうか?

地域によって違うみたいですので、なんとも言えないのですが経験がある方教えてください。

よろしくお願いします。

ちなみに、わたしは尾張旭市です。
公共職業訓練で1年間の失業給付を受給しましたが、15日前後が休みになる場合は振込が遅くなる傾向にありました。

逆に15日が金曜日になる場合は1日、2日早くなる傾向にあります。

職業訓練の場合は各個人の認定日、管轄のハローワークが違っていますので職業訓練受講中はその職業訓練を管轄するハローワークに移管され、月末で〆て一括で管理されます。
一括管理は全国共通です。

月末で〆てハローワークで処理をして各個人の銀行に振込みの手続きをしますので銀行によっても若干の振込の遅れなどが生じることがあるみたいです。
失業保険について 現在待機期間3ヶ月を終えて2回失業保険の振り込みがありました。一回目は一月に約7万の入金、二回目の二月には約14万の入金がありました。
失業保険が3ヶ月間支給されるということは次の3月の3回目の14万の入金で受け取りは終了なんでしょうか?それとも3ヶ月分ということで4月に4回目の入金として7万程もらえるのでしょうか? また、3月1日から一ヶ月の短期のアルバイトにでようかと思うのですが(1日7時間×23日)働くともう保険はもらえないんですか?それとも延長していただけるんでしょうか?入金額が減るようならアルバイトは諦めるつもりなのですがトータルでみて損のないようにしたいのですが… ややこしくてすみませんがお願いします。
28日満額が14万円だとすると初回は14日分でしょうか。
認定日の回数に関係なく、給付日数分もらえますよ。
仮に初回が14日・2回目3回目が28日分で給付日数が90日の場合は4回目認定日に行けば残りの20日分が給付されます。

短期バイトをしても(時間や収入にもよりますが)その日は給付対象から外れ、その分ずれ込みます。(消滅する訳ではありません)
ただ1ヶ月と長期ですので事前に相談した方が無難です。
(地域によって若干違いがあるように思えます)
はじめまして。
現在失業保険申請中ですが、わからないことがあるので教えてください。
はじめまして。
現在失業保険申請中ですが、わからないことがあるので教えてください。
私は前々職の職場で100万程給料の未払いがあり、去年訴えを起こして現在月に5万ずつ返済してもらっている状況です。
今月も5万の振込がありました。
そこで分からないのは、この5万はバイト扱いになるのかどうかです。
本来であれば失業保険中にバイト等をすれば、認定日にいつ働いていくら貰ったか報告しなければなりませんが、この5万は私が3年前に働いた時の給料で現在はバイト等全くせず就職活動に勤しんでいました。
それでも入金ということで報告しなければならないのでしょうか?
先日知人から、ハローワークの方は申請している人間の通帳を見れる(入金状況が分かる)ということを聞いたのですが、本当にそんなことがあるんでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いいたします。
未払いとか、裁判とかの賠償金は、申告は不要ですね

受給中に、何日バイトしたとか、ありのまま申告が必要なので、通帳の確認はしません。
バイトの日数が4日以上すると、就労扱いになり支給停止となります。
失業給付の待機期間中のアルバイト
先月会社を退職しました。
失業給付をいただきたいと思うのですが、
待機期間が3ヶ月ほどあるかもしれません。
待機期間中はまったくアルバイトなどをしてはいけないのでしょうか。
もしくは、それをハローワークに申告すれば可能でしょうか。
アルバイトをした場合、失業保険の金額は減ってしまうのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
>待機期間が3ヶ月ほどあるかもしれません。

・待期期間は7日間で、給付制限が3ヶ月間ですよ

>機期間中はまったくアルバイトなどをしてはいけないのでしょうか

・原則としては、働く事は就職を意味しますので、支給はなくなりますが

正しく申告すれば、短時間ならOKです

くどいようですが、失業給付は正しく申告することが大前提です
雇用保険について教えて下さい。

派遣会社で働いていたのですが派遣されていた会社から契約終了を言われ、7月6日で終了し、次の派遣先を探してもらっていました。
ところが7月末になっても次の派遣先が全然見つからず私も生活がかかっているので個人的に職を探しました。
なんとか職を見つけ8月1日から働き始めました。

派遣会社は有給消化しやめる事になりました。

この場合失業保険はもらえますか?
7月は半月以上働けてないので正直キツイのでもらえるなら…と思ったのですが。
派遣会社では雇用保険も社会保険もしっかり入って払ってました。
8/1より職を見つけて働いているのであればもう失業状態ではないので無理だと思います。

失業手当をもらう手続きをしても、その後7日間はまったく働けません(本当に失業している状態かどうか見極める為???)
なので今の会社?をやめないといけないのでは?
手続き後の一週間後から内職(1日3時間59分働ける)は出来ますが、その収入によっては支給額が減る事もあります。。。しかも説明会があり、手続き後3週間くらいで認定日があり更に1週間後以降に失業手当ての振込みがあります。
⇒会社都合の場合はすぐに貰えるものだと思っていましたが、そんなすぐではないようです(悲)
質問者さんが今から手続きしても、7月の埋め合わせにはならない気がします。おそらく入金は9月中旬以降だと思います。

今の職場で失業保険を継続して次に解雇された時にその保険を利用する方がいいと思います。待っててもすぐに支給されないし…すぐに働き始めたあなたはすごいと思います。私も就活にはげばねば!
関連する情報

一覧

ホーム