会社都合で退職する場合の失業保険認定日に関する質問です。
自己都合での失業保険申請に関する認定日のスケジュールは詳しい具体例がありましたが、会社都合で退職する場合のスケジュール具体例を教えて頂きたく。
海外にいる友人の結婚式に参加したいので、いつ届け出をすれば良いのかを決めたいと思っていますので、宜しくお願いします。
自己都合での失業保険申請に関する認定日のスケジュールは詳しい具体例がありましたが、会社都合で退職する場合のスケジュール具体例を教えて頂きたく。
海外にいる友人の結婚式に参加したいので、いつ届け出をすれば良いのかを決めたいと思っていますので、宜しくお願いします。
同じです。自己都合退社だと給付制限(ほとんど制裁)で支給開始が約3か月後から 会社都合の場合だと制限なしで支給開始されます。ともに有効期限が1年だけだから 退社日から1年経過した時点で受給資格無くなるだけです
受給申請したからって毎日就活しなくても問題ない。認定日から認定日の間に規定の就職活動すればいいだけ。2回(初回は3回だったかな) これさえすれば旅行行こうが家で遊んでいようが問題ない
受給申請したからって毎日就活しなくても問題ない。認定日から認定日の間に規定の就職活動すればいいだけ。2回(初回は3回だったかな) これさえすれば旅行行こうが家で遊んでいようが問題ない
会社都合の退職になるのでしょうか?又退職金はもらえるのでしょうか?
請求書などを発行するといった事務の仕事をしています。現在53歳女です。金曜日急に上司に呼ばれ、月曜日から勤務先を移ってくれと言われました。今の会社まで通勤時間20分転勤後の通勤時間2時間以上です。
理由は請求書の発行を現在の勤務地ではやらず転勤先で行うから(会社に事務員を置かないとの事だったので。)
失業保険をすぐもらいたいので、会社都合の退社にして下さいと言いました。就業規則も見せて下さいと言ったのですが、前の所長の管理が悪いからなくしたんではないの?と逆に質問されました。その後労働基準監督署に行って相談してもらったのですが、何か納得いく答えが返って来ず。労働基準監督署へ行ってから会社の社長からTELがきて、現在の勤務地に残りたいなら
、いってくれればよかったと、逃げ道を作られてしまいました。その後、特別労働・・・。と言う制度ですぐに失業保険もすぐ降りるようにするから、申請をしないでくれといわれました。そんな事を言われたのでますます、気分が悪くなりました。そんなことを言うとゆうことは、申請されると困るとゆうことなのでしょうか?悔しいので、もらえる物はしっかりともらって会社にギャフンと言わせたいです。
少し私なりの調べたのですが、監督署から勧告が行くと失業者雇用の助成金がストップするといった事が書いてありました。他にで会社にとってデメリットがあるのでしょうか?
又社長からTELが来た時退職金の話もしたのですが、退職金は任意だから払わないと言われました。就業規則を見せてくれないので今わ何もできないのですが、後から会社の都合のよい就業規則を作られてしまうのではないかと心配です。できれば退職金も欲しいので。
前の上司の不正がおおやけになり、私にも責任があると言われ、そんな人に退職金は払えないとも言われました。
今後何をしたらよいでしょうか?良いアドバイスを下さい。
請求書などを発行するといった事務の仕事をしています。現在53歳女です。金曜日急に上司に呼ばれ、月曜日から勤務先を移ってくれと言われました。今の会社まで通勤時間20分転勤後の通勤時間2時間以上です。
理由は請求書の発行を現在の勤務地ではやらず転勤先で行うから(会社に事務員を置かないとの事だったので。)
失業保険をすぐもらいたいので、会社都合の退社にして下さいと言いました。就業規則も見せて下さいと言ったのですが、前の所長の管理が悪いからなくしたんではないの?と逆に質問されました。その後労働基準監督署に行って相談してもらったのですが、何か納得いく答えが返って来ず。労働基準監督署へ行ってから会社の社長からTELがきて、現在の勤務地に残りたいなら
、いってくれればよかったと、逃げ道を作られてしまいました。その後、特別労働・・・。と言う制度ですぐに失業保険もすぐ降りるようにするから、申請をしないでくれといわれました。そんな事を言われたのでますます、気分が悪くなりました。そんなことを言うとゆうことは、申請されると困るとゆうことなのでしょうか?悔しいので、もらえる物はしっかりともらって会社にギャフンと言わせたいです。
少し私なりの調べたのですが、監督署から勧告が行くと失業者雇用の助成金がストップするといった事が書いてありました。他にで会社にとってデメリットがあるのでしょうか?
又社長からTELが来た時退職金の話もしたのですが、退職金は任意だから払わないと言われました。就業規則を見せてくれないので今わ何もできないのですが、後から会社の都合のよい就業規則を作られてしまうのではないかと心配です。できれば退職金も欲しいので。
前の上司の不正がおおやけになり、私にも責任があると言われ、そんな人に退職金は払えないとも言われました。
今後何をしたらよいでしょうか?良いアドバイスを下さい。
通勤が極端に困難な距離になったということで特定事由離職者になるのだと思います。あながち会社が言ってる内容が一方的に間違えているわけではないです。
退職金についてなんですが、就業規則どうこうの前に入社時に雇用契約書交わしてませんか?退職金制度ありなのかなしなのか?退職金に関しては会社規定なので、絶対にあるというものではないんですよね・・・。
事務員が知らず誰なら知ってるのと疑問なんですが・・・でも 前の上司の不正がおおやけになり、私にも責任があると言われ、そんな人に退職金は払えないなんていう話はおかしいので、その件で労基署に出向く所存ですとハッキリお伝えになられた方が良いとは思います。もしそうなら上司の不正が明るみになった時点で、本人に言わないのはおかしいと思います。それに貰えるはずの退職金で不正分を弁済させるのも おかしな話です。仮に働いてる人が仕事で大きな損失をだしたとしても、その補填を給与とかでしてはいけないはずですよ。事前に本人に同意も得ていない訳ですし。言い回しは丁寧かもしれないですけど悪質だと思います。
そんなことまで言われて 申請をしないでくれとは虫が良すぎませんか?と・・・私なら言ってしまうと思います。あと仮に現在の勤務地に残りたいなら残れるのでしょうかこれもも聞いた方が良いと思いますが・・・。53歳でいまさら正社員への再就職こそ相当厳しいと思いますので。
会社と喧嘩しても良いことないですが・・・あまりにも一方的な話なら労基署だけでなくユニオンにも相談します。って言うと・・・経営者は震え上がっちゃうみたいですけどね。質問者様にとって良い方向に進むといいですね。
(ユニオンについてもお調べになられてみてください。)
退職金についてなんですが、就業規則どうこうの前に入社時に雇用契約書交わしてませんか?退職金制度ありなのかなしなのか?退職金に関しては会社規定なので、絶対にあるというものではないんですよね・・・。
事務員が知らず誰なら知ってるのと疑問なんですが・・・でも 前の上司の不正がおおやけになり、私にも責任があると言われ、そんな人に退職金は払えないなんていう話はおかしいので、その件で労基署に出向く所存ですとハッキリお伝えになられた方が良いとは思います。もしそうなら上司の不正が明るみになった時点で、本人に言わないのはおかしいと思います。それに貰えるはずの退職金で不正分を弁済させるのも おかしな話です。仮に働いてる人が仕事で大きな損失をだしたとしても、その補填を給与とかでしてはいけないはずですよ。事前に本人に同意も得ていない訳ですし。言い回しは丁寧かもしれないですけど悪質だと思います。
そんなことまで言われて 申請をしないでくれとは虫が良すぎませんか?と・・・私なら言ってしまうと思います。あと仮に現在の勤務地に残りたいなら残れるのでしょうかこれもも聞いた方が良いと思いますが・・・。53歳でいまさら正社員への再就職こそ相当厳しいと思いますので。
会社と喧嘩しても良いことないですが・・・あまりにも一方的な話なら労基署だけでなくユニオンにも相談します。って言うと・・・経営者は震え上がっちゃうみたいですけどね。質問者様にとって良い方向に進むといいですね。
(ユニオンについてもお調べになられてみてください。)
為替やチャートや経済に詳しい方に質問です。
昨日(12月4日)のアメリカ新規失業保険申請件数発表以降のドル円の為替のチャートの激しい動きの理由を教えてください。
指標発表後のチャートの動きです。
1. 直後から30分間ー下落( -290 pips)
2. それから急上昇 (+500 pips)
3. また下落 (-400 pips)
4. 今度は2度目の急上昇 (+480 pips)
5. ものすごい下げ (-900 pips)
6. 現在はまたもとの値に徐々に戻りました。119.80台 (12月5日朝5時現在)
1から5までの理由づけがわかる方 どうぞご教授ください。
為替のしくみ(売り買いで上下に動くなど・・)はわかっています。
知りたいのは米国の指標が米国にとってポジティブなのに なぜドルが売られてチャートが下がるのかがわかりません。
指標後のトレーダーの売買心理も まだ初心者の私には計り知れず 知りたいことばかりです。
デモ取引で少しずつ経験を積んで わからないことがあれば解決しながら前へ進みたいと思っています。
FXの本番に入るのは 自分で納得ができるようになってからだと思っています。
経験を積んで 知識のある方々どうぞお助けください。
よろしくお願いします。
昨日(12月4日)のアメリカ新規失業保険申請件数発表以降のドル円の為替のチャートの激しい動きの理由を教えてください。
指標発表後のチャートの動きです。
1. 直後から30分間ー下落( -290 pips)
2. それから急上昇 (+500 pips)
3. また下落 (-400 pips)
4. 今度は2度目の急上昇 (+480 pips)
5. ものすごい下げ (-900 pips)
6. 現在はまたもとの値に徐々に戻りました。119.80台 (12月5日朝5時現在)
1から5までの理由づけがわかる方 どうぞご教授ください。
為替のしくみ(売り買いで上下に動くなど・・)はわかっています。
知りたいのは米国の指標が米国にとってポジティブなのに なぜドルが売られてチャートが下がるのかがわかりません。
指標後のトレーダーの売買心理も まだ初心者の私には計り知れず 知りたいことばかりです。
デモ取引で少しずつ経験を積んで わからないことがあれば解決しながら前へ進みたいと思っています。
FXの本番に入るのは 自分で納得ができるようになってからだと思っています。
経験を積んで 知識のある方々どうぞお助けください。
よろしくお願いします。
まず失礼ながらドル円の場合、1銭=1pipsなんで、桁が1桁多いです。
その上で、質問に答えてみましょう。
まず、昨日のメインイベントは、ドラギ談話(22:30)です。
そしてダウ平均が絡んできます、冬のニューヨーク証券取引所は日本時間で23:30に始まります。
NYダウが最安値を付けたのは日本時間25:00時頃、そして昨日は始値マイナスからのスタートでした。
つまり、NYが開く前にドラギ記者会見があって、欧州金融緩和なしとわかり、ダウ平均マイナスからのスタートとなったわけです。
で、まず市場が利益確定の売りに動く①です。
1時間30分後最安値、底を打つ④の動きです。
②は、日経新聞によると、『ドラギ総裁の量的緩和を巡る発言が市場の想定内にとどまり、相場がユーロ高円安となって、引きずられるようにして対ドルでも円安が進んだ』とのことなので、恐らく②、④の上昇要因は同じでしょう。
①は、FX特有の、イベント前の利益確定の、ポジション調整の売りも入っていたのではないでしょうか。
なんか、自分でもしっくりいかない説明ですいません。
その上で、質問に答えてみましょう。
まず、昨日のメインイベントは、ドラギ談話(22:30)です。
そしてダウ平均が絡んできます、冬のニューヨーク証券取引所は日本時間で23:30に始まります。
NYダウが最安値を付けたのは日本時間25:00時頃、そして昨日は始値マイナスからのスタートでした。
つまり、NYが開く前にドラギ記者会見があって、欧州金融緩和なしとわかり、ダウ平均マイナスからのスタートとなったわけです。
で、まず市場が利益確定の売りに動く①です。
1時間30分後最安値、底を打つ④の動きです。
②は、日経新聞によると、『ドラギ総裁の量的緩和を巡る発言が市場の想定内にとどまり、相場がユーロ高円安となって、引きずられるようにして対ドルでも円安が進んだ』とのことなので、恐らく②、④の上昇要因は同じでしょう。
①は、FX特有の、イベント前の利益確定の、ポジション調整の売りも入っていたのではないでしょうか。
なんか、自分でもしっくりいかない説明ですいません。
関連する情報