失業保険受給資格について(10ヶ月の雇用保険加入期間で受給することは不可能でしょうか?)
とても、切羽詰っているので、質問します。
昨年の10/1から雇用保険に加入し、今月7/31に退職いたします。
ですので、受給資格の12ヶ月に2ヶ月足りないのです。
退職理由は以下の通りです。
1.祖母が痴呆症&目が見えず母と介護が必要(要介護レベル3)
2.父が先週手術をしましたが、介護が必要
広告代理店でのハードな仕事は、このような状況では続けることはできず、
本当は続けていきたいのですが、やむを得ず退職します。
勿論、退職後はハローワークで、次の仕事をさがそうとおもっているのですが。
どなたか、詳しい方おしえてもらえませんか?
とても、切羽詰っているので、質問します。
昨年の10/1から雇用保険に加入し、今月7/31に退職いたします。
ですので、受給資格の12ヶ月に2ヶ月足りないのです。
退職理由は以下の通りです。
1.祖母が痴呆症&目が見えず母と介護が必要(要介護レベル3)
2.父が先週手術をしましたが、介護が必要
広告代理店でのハードな仕事は、このような状況では続けることはできず、
本当は続けていきたいのですが、やむを得ず退職します。
勿論、退職後はハローワークで、次の仕事をさがそうとおもっているのですが。
どなたか、詳しい方おしえてもらえませんか?
確か去年の法改正で6ヶ月加入していれば貰えるはずです。すんでいる地域によりますが、確認してみて下さい。それと、自己都合ですか?会社都合ですか?自己都合なら待機期間3ヶ月あり、会社都合なら早くて10日で支給されます。
定年退職まで1年半を残し、脳出血により倒れ仕事が出来なくなった夫が今後取る行動は?
またそういう事を相談するのは、行政書士それとも役所の相談窓口?
50歳専業妻です。詳しい方力を貸してください。
退職を来年の12月に控えていた58歳夫が今年の3月に脳出血で倒れました。
手術は無事成功しましたが、未だ意識は戻らず、このままの可能性も高いと主治医に言われました。
夫の勤務する会社とも相談し、今年の6月までは、年次有給休暇。(給与・賞与出る)7月から12月までは、欠勤期間。(給与出る賞与4月から9月までの分が出る。)来年1月から12月まで休職期間(給与・賞与共になし)傷病手当申請支給され退職を迎える。
という話で、納得していたのですが、今月に入り会社に来てほしいという連絡を受けまして、行ったところ突然の希望退職者500人を募るので、退職してほしいとの話でした。ちなみに会社は、グループ会社を含めると従業員2万人一部上場企業の今期も黒字です。
希望に応じれば多めの一時金が出るが、上記の話は白紙になり傷病手当のみになる。という話でした。2週間で答えがほしいということでした。家族の意見は、「応じずに厚生年金ももう少しで満額になるんだし、定年まで在籍していればいいじゃん」と言っていますが、そうすることにより最悪の場合解雇され、退職金も出ない・夫が働けないので、失業保険もらえない・年金受給を早めても61歳からなので、それまでの2年半無収入という風になったらどうしようと、どういう行動を今後取るのがベストなのか全くわかりません。
周囲の知人友人もそういったことに詳しくないので、こちらで相談させていただきました。
詳しくわかる方回答宜しくお願いします。
またそういう事を相談するのは、行政書士それとも役所の相談窓口?
50歳専業妻です。詳しい方力を貸してください。
退職を来年の12月に控えていた58歳夫が今年の3月に脳出血で倒れました。
手術は無事成功しましたが、未だ意識は戻らず、このままの可能性も高いと主治医に言われました。
夫の勤務する会社とも相談し、今年の6月までは、年次有給休暇。(給与・賞与出る)7月から12月までは、欠勤期間。(給与出る賞与4月から9月までの分が出る。)来年1月から12月まで休職期間(給与・賞与共になし)傷病手当申請支給され退職を迎える。
という話で、納得していたのですが、今月に入り会社に来てほしいという連絡を受けまして、行ったところ突然の希望退職者500人を募るので、退職してほしいとの話でした。ちなみに会社は、グループ会社を含めると従業員2万人一部上場企業の今期も黒字です。
希望に応じれば多めの一時金が出るが、上記の話は白紙になり傷病手当のみになる。という話でした。2週間で答えがほしいということでした。家族の意見は、「応じずに厚生年金ももう少しで満額になるんだし、定年まで在籍していればいいじゃん」と言っていますが、そうすることにより最悪の場合解雇され、退職金も出ない・夫が働けないので、失業保険もらえない・年金受給を早めても61歳からなので、それまでの2年半無収入という風になったらどうしようと、どういう行動を今後取るのがベストなのか全くわかりません。
周囲の知人友人もそういったことに詳しくないので、こちらで相談させていただきました。
詳しくわかる方回答宜しくお願いします。
割り増し退職金の額、傷病手当の額によるでしょう。
年金事務所に行って、障害年金の手続き(1年半後になる)を聞く。
障害年金は非課税なので、厚生年金満額よりも手取りが増えるかもしれない。
障害程度によりますが、文面からすれば障害厚生年金1級か2級だと思われ
現役時代の報酬、勤続年数、配偶者加算などで金額が決まるので算出して
もらえばよいと思います。
住宅ローンがあれば、団信でちゃらになるかも。
支出としては、ご主人の退職後はあなたの国民年金を10年間かけないと
いけません。
社会保険労務士に相談すれば、よろしいのではないでしょうか。
ご主人の回復をお祈りします。
年金事務所に行って、障害年金の手続き(1年半後になる)を聞く。
障害年金は非課税なので、厚生年金満額よりも手取りが増えるかもしれない。
障害程度によりますが、文面からすれば障害厚生年金1級か2級だと思われ
現役時代の報酬、勤続年数、配偶者加算などで金額が決まるので算出して
もらえばよいと思います。
住宅ローンがあれば、団信でちゃらになるかも。
支出としては、ご主人の退職後はあなたの国民年金を10年間かけないと
いけません。
社会保険労務士に相談すれば、よろしいのではないでしょうか。
ご主人の回復をお祈りします。
傷病手当て受給資格について質問致します。10月20日で契約満了で派遣先の工場を解雇される事になりました。しかし1月5日に子宮筋腫の手
術の為、二週間入院する事が決まっています。解雇にならなければ傷病手当てを頂きながら退院後10日ほど自宅で静養しようと考えていました。会社都合の退職になる為失業保険はすぐに頂けると思いますが、次の就職先をすぐに見つけて働き傷病手当てを頂きながら入院、静養した方が金銭的には得でしょうか?派遣社員として社会保険に5年9ヶ月加入しております
術の為、二週間入院する事が決まっています。解雇にならなければ傷病手当てを頂きながら退院後10日ほど自宅で静養しようと考えていました。会社都合の退職になる為失業保険はすぐに頂けると思いますが、次の就職先をすぐに見つけて働き傷病手当てを頂きながら入院、静養した方が金銭的には得でしょうか?派遣社員として社会保険に5年9ヶ月加入しております
「傷病手当」と「傷病手当金」の区別がついていないようですし、「社会保険」とは「雇用保険」なのか「健康保険」なのか……。
基本手当の額と傷病手当金の額とを計算するための手がかりがない状態でどう答えろと?
基本手当(傷病手当)の額は、いまの賃金額によるし、傷病手当金の額は次の就職時の賃金額によります。比較しようがないでしょう?
雇用保険から基本手当を受けている最中に、傷病などで15日以上すぐには再就職できない状態になったときは、基本手当が受けられない代わりに、同じ額の傷病手当が受けられます(支給は、再就職できるようになったときですが)。
健康保険の傷病手当金は、脱退後に受けることはできません。
加入中に受けていたものを継続して支給される制度はありますが。
※「契約期間満了」は「解雇」ではないし、派遣労働者は派遣元の従業員で、派遣先に雇われているわけではないので、「派遣先を解雇される」ことはありません。次の派遣先で就業するだけの話です。
次の派遣先が(期間満了までに)決まらないときに初めて「離職」になります。
基本手当の額と傷病手当金の額とを計算するための手がかりがない状態でどう答えろと?
基本手当(傷病手当)の額は、いまの賃金額によるし、傷病手当金の額は次の就職時の賃金額によります。比較しようがないでしょう?
雇用保険から基本手当を受けている最中に、傷病などで15日以上すぐには再就職できない状態になったときは、基本手当が受けられない代わりに、同じ額の傷病手当が受けられます(支給は、再就職できるようになったときですが)。
健康保険の傷病手当金は、脱退後に受けることはできません。
加入中に受けていたものを継続して支給される制度はありますが。
※「契約期間満了」は「解雇」ではないし、派遣労働者は派遣元の従業員で、派遣先に雇われているわけではないので、「派遣先を解雇される」ことはありません。次の派遣先で就業するだけの話です。
次の派遣先が(期間満了までに)決まらないときに初めて「離職」になります。
フリーターです。
私は学生時代から合わせて8年間アルバイトをしている会社を辞めて、就活し就職できるよう頑張りたいと思っています。
しかしながら、今までこの会社でしか働いた事がない為、退職や就活の経験が全くありません。
世間知らずですみません。
教えていただきたいのですが、、
就職するため、私はパソコンを習いたいので、職業訓練校に行きたいと思っているのですが、このような場合はハローワークに行ったりしなければいけないのでしょうか?
その際必要な書類はありますか?
あと、今のアルバイト先では雇用保険と社会保険に加入しています。
アルバイトを辞めた後は失業保険?はもらえますか?
また、保険証などはどうなるのでしょうか?
分からないことをどのように誰に聞けばいいのかすら分からなくて、自分の無知さが恥ずかしいですが…
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
私は学生時代から合わせて8年間アルバイトをしている会社を辞めて、就活し就職できるよう頑張りたいと思っています。
しかしながら、今までこの会社でしか働いた事がない為、退職や就活の経験が全くありません。
世間知らずですみません。
教えていただきたいのですが、、
就職するため、私はパソコンを習いたいので、職業訓練校に行きたいと思っているのですが、このような場合はハローワークに行ったりしなければいけないのでしょうか?
その際必要な書類はありますか?
あと、今のアルバイト先では雇用保険と社会保険に加入しています。
アルバイトを辞めた後は失業保険?はもらえますか?
また、保険証などはどうなるのでしょうか?
分からないことをどのように誰に聞けばいいのかすら分からなくて、自分の無知さが恥ずかしいですが…
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
なんか、法律変わった?
前は、
自己都合は、一年
会社都合は、半年
自己都合の場合、3ヶ月の給付制限があり、3ヶ月お金の支給は、ありません。
6ヶ月は、いくらなんでも、ウソでしょ?
長すぎる
(笑)
保険、年金関係は、市役所です。
必要な書類は、雇用保険の加入の用紙、離職票位ですかね。
会社に言えば、ちゃんとくれるはずです。
退職して数週間かかりますが。
市役所→ハローワークですね。
辞めた証明がないと、国民保険、年金の手続き出来ませんよ。
で、書類もって、ハローワークです。
ちなみに、実務経験なし、だと今の日本は、結構、厳しいですよ。
失業保険もらっても終わるまでに見つけれないなんで普通ですから。
また、焦って就業すると、まともな会社じゃなかったり・・・
また、就業形態も色々知らないとはまりますよ。
前は、
自己都合は、一年
会社都合は、半年
自己都合の場合、3ヶ月の給付制限があり、3ヶ月お金の支給は、ありません。
6ヶ月は、いくらなんでも、ウソでしょ?
長すぎる
(笑)
保険、年金関係は、市役所です。
必要な書類は、雇用保険の加入の用紙、離職票位ですかね。
会社に言えば、ちゃんとくれるはずです。
退職して数週間かかりますが。
市役所→ハローワークですね。
辞めた証明がないと、国民保険、年金の手続き出来ませんよ。
で、書類もって、ハローワークです。
ちなみに、実務経験なし、だと今の日本は、結構、厳しいですよ。
失業保険もらっても終わるまでに見つけれないなんで普通ですから。
また、焦って就業すると、まともな会社じゃなかったり・・・
また、就業形態も色々知らないとはまりますよ。
よく在日韓国朝鮮人の
生活保護の廃止を支持する書き込みを多く見るのですが、
なぜ在日日本人の生活保護廃止とは言われないのでしょうか?
という以前に、そもそも社会主義政策全廃(年金や失業保険、医療保険)を
資本主義に反するものとして、なぜ廃止にしないのでしょうか?
こんなことをしているから、いつまでも共産主義を絶滅できないのではないでしょうか?
国民が受け取ってしまっては、国家の取り分が減ってしまいます
生活保護の廃止を支持する書き込みを多く見るのですが、
なぜ在日日本人の生活保護廃止とは言われないのでしょうか?
という以前に、そもそも社会主義政策全廃(年金や失業保険、医療保険)を
資本主義に反するものとして、なぜ廃止にしないのでしょうか?
こんなことをしているから、いつまでも共産主義を絶滅できないのではないでしょうか?
国民が受け取ってしまっては、国家の取り分が減ってしまいます
全員他人事だからだよ。ではあなたは絶対生活保護頼らないで生きて行ってね。60歳定年として80歳までいきるとして
一人生きていくだけで3000万は必要だから。
現在の日本では老後のためと3000万貯めれる人滅多にいないよ。あなたの年齢しらないけど 親両方死んでるんでしょうね(笑)
親片方に20年も30年も中途半端に長生きされたら介護で会社辞めることになるよ。すごい貯金額あるんだね。あなたは
施設なんかいま圧倒的に数が不足していて そう簡単に入れないカラね。
親が父母どっちか先にくたばったら残った方は自殺でもしてくれない限り介護はさけられないよ。家で誰が介護するんだろうね
一人生きていくだけで3000万は必要だから。
現在の日本では老後のためと3000万貯めれる人滅多にいないよ。あなたの年齢しらないけど 親両方死んでるんでしょうね(笑)
親片方に20年も30年も中途半端に長生きされたら介護で会社辞めることになるよ。すごい貯金額あるんだね。あなたは
施設なんかいま圧倒的に数が不足していて そう簡単に入れないカラね。
親が父母どっちか先にくたばったら残った方は自殺でもしてくれない限り介護はさけられないよ。家で誰が介護するんだろうね
関連する情報