前の会社が潰れて会社都合で失業保険を貰っていました。しかし再就職が決まり、一昨日ハローワークに決まった事を伝え、失業保険はストップになりました。それで昨日から働かせてもらっているのですが、勤務時間が
求人より長いことや、休日が少なかったこと、仕事が合わないと思った(私には無理だった事から
)断って就職はなかったことにしてもらいたいのですが、ハローワークに伝えてしまったことはなしになり、失業保険を再開することはできるのでしょうか。それともほんのわずかでも働いた事から自己都合手続きになってしまい白紙になってしまうのでしょうか。 それともし明日から行かない場合でもこれはれっきとした職歴となってしまい今後履歴書に書かなければいけなくなってしまうのでしょうか。自分のせいだということはわかっていますがとてもこまっています。
正式に退職日が決まるまでは給付の対象にはならないと思います。25日付けで退職ということなら、少なくとも就業開始日(21日?)から25日までは支給の対象にはならないと思います。退職の報告をした日からが支給の対象のはずです。
新しい就職先で雇用保険の加入手続きがされていても、まだまだ新しい受給資格は得られていませんので、元の資格での給付が再開されます。
必要であれば雇用保険の加入手続きを取り消すことはまだ可能だと思いますから、取り消すようにお願いしてください。
再び離職をすると退職証明書(はもらってください)とは別に後日離職票が必要となりますが取り消されれば離職票は交付しようがないので必要なくなるはずです。
再開なので待期期間もありません。
手続きの細かいことはハローワークで聞いてください。

職歴にはしなくても良いです。短期のアルバイトをしたとでも思いましょう。

「はず」とか「思います」ばかりであれですが。<m(__)m>
早速ですが、派遣の失業保険について教えて頂きたく宜しくお願い致します。

現在派遣社員として働かせて頂いております。年数は5年近くになります。

先日、派遣先から業務を一拠点で、ま
とめてやる事になり、その拠点以外の拠点の派遣は夏まで契約更新はするが、それ以降は更新はありません。

と言われ私含め他の拠点の派遣は契約終了ということになります。

去年1月に、先方の派遣の取り扱いが変わり、これから3年働いたら直接雇用になりますと言われておりました。

そのつもりで、こちらも働かせて頂いてました。しかし今回このような事になってしまいました。

今まで失業保険とか正社員しかないと思っておりましたが、そのような事はないようで、色々ネットで調べてはみたのですが、派遣社員では難しい意見が多く目につきます。

私が住んでいる場所は田舎で仕事はなかなか見つかりません。今の場所は、やっと1年がかりでみつけまして、通勤時間もお金も凄くかけてでも働いているのが現状であります。

その為、派遣会社には、すぐに働きたいので今の仕事が終わっても引き続き探して欲しい旨は伝えましたが、

このような現状や今までの経験上すぐに仕事が見つかる保証はゼロに等しいです。


まず、私のような先方が業務を一拠点にまとめる為、それ以外の拠点の派遣は更新は夏以降されない場合、会社都合と離職票はならないのでしょうか?

こちらは、去年3年後、直接雇用になります。という先方の発表を受けていたのですが、それでも先方都合にならないのですか?

このまま夏まで働き、すぐに次の仕事が見つからなかった場合の事を考えると、不安と恐怖でいっぱいです。

その為、派遣でも失業保険を頂けるのであれば、待機期間なしの先方都合とし、失業保険を受給しながら、仕事を探したいです。勿論見つかったらすぐに働かせて頂きます。

そこで、失業保険を先方都合としすぐに受給して頂ける方法や、いつから、この手続きや方法を派遣にするか。など詳しく教えて頂きたくお力をお貸しください。

派遣は先方都合にしたくない為、こおしてくるが、応じては駄目など有りましたら、それも、知りたいです。

失業保険など複雑な、御質問で申し訳ございません。

何卒宜しくお願い致します。
何を悩まれているのかちょっと分からないのですが?

>まず、私のような先方が業務を一拠点にまとめる為、それ以外の拠点の派遣は更新は
>夏以降されない場合、会社都合と離職票はならないのでしょうか?

派遣先都合で更新されないのだから会社都合となるでしょ。また契約満了日までに次のお仕事を紹介したうえで決まらなかった場合も、満了日までに紹介できなかったという理由の離職理由No23で会社都合扱いでしょ。

>派遣でも失業保険を頂けるのであれば、

雇用保険にきちんと加入していれば加入期間等の条件を満たしていれば、正社員だからとか派遣だからとかは関係ないですよ。

私は昨年11月に派遣を自分から更新断りましたが派遣契約満了日までに次が決まらず(紹介されましたが条件が合わなかったので断りましたが)、離職理由23で1週間ちょっとで離職票をもらい最初の失業認定日の後に派遣ですが12月中の就業が決まったので初回認定の失業手当と早期に仕事が決まったので再就職手当も正社員時代のボーナスより多いくらい支給されました。
失業保険について教えてください。
5月に自己都合で会社を辞め、3ヶ月の待機ののち失業保険がおりることになっていましたがそれを待たずに
就職が決まりました。
勤め始めて1ヶ月半くらいになりますが、どうしても自分には合わないと思い辞めようと思っています。
そうなった場合、もう失業保険はもらえないのでしょうか?
9月25日が認定日でその日に失業保険がもらえる予定でしたが、就職して働いていたため手続きには行っていません。
それ以前の認定日はすべて職安に行って手続きをしました。
上記のような場合どうなるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
失業保険は手続きさえすれば支給されますよ。
(受給資格終了日までに受給できるように手続きをすればOK)
「雇用保険ご利用のしおり」にも記載されていますが、再就職したが再度離職した場合というようなタイトルページがあったと思います。

ハローワークに現在の会社に内定が決まったことは報告されましたか?
されていれば初出勤の前日までは給付制限を消化ということでカウントされていると思います。
もし報告されていないのであれば、最後の認定日までしかカウントされていないかもしれません。

いずれにせよ再度 離職したと報告し指示を仰げば、カウントされているところから受給資格が再開されます。
(例:8月末まで給付制限を消化と認められていれば、残り25日の給付制限から再スタート、後 失業給付の支給開始。)
また再就職手当をもらっていようとも、残りの支給金額はいただけますので、とにかくハローワークで手続きをしてください。
関連する情報

一覧

ホーム