もうすぐ結婚するので会社を辞めます。でも、彼が遠距離なので、失業給付を彼のところで受けれるのか、彼のハローワークに行けば、学校にも行けるのか知りたいです。。
失業保険はできる様なことは聞いたことが
ありますが、職業訓練校にいけるかはわかりません。
どなたかわかる方おしえてください。

その訓練校に行く際、結婚してることは、不利になりますか?
私は経理の学校に行きたいのですが、競争率が高いので、そういうのも不利になったりするのか
心配です。

よろしくお願いいたします。
専業主婦になると言うと失業保険は貰えませんので、働く意思を見せましょう。
ハローワークは、住民票のある管轄での支給となりますので、仮に、A市からZ市に引越しするとZ市を管轄しているハローワークへ行って下さいと言われます。
職業訓練校行くのには、結婚していることは不利ではありません。きちんと訓練期間(3ヶ月)を休まずに来れるか、特に何を学びたいのか?健康状態は良好か?資格を取って就職する気はあるのかを聞かれます。とにかく、やる気のあるところを見せれば受かると思いますよ。
下は20歳から上は56歳まで、いろんな人いました。やっぱり、若い子ほどは覚えが早かったですね。3ヶ月の間に、2級受かってましたから。30代以降は、3級はなんとか大丈夫だけど、2級はなかなかきついかな??
ただ、国のお金で入校させてもらうので、休むことに関してはかなり厳しいです。不幸があって休むといえば、その証拠(会葬御礼のはがきとか)を持っていかなければならないし、病院に行ったら、通院の領収証も必要です・・・
でも、みんな、「必ず資格を取って就職する」が目的なので、みんなまじめに来てました。ただ、修了式には、就職が決まらない人のほうが多かったです。
失業保険について詳しくおしえてください!
失業保険についておしえてください!
私は6年働いた職場を自主退職します。
自分の都合なので、もらえるまでには3ヶ月またなければなりません。
もらえるならば保険をもらいたいのですが、3ヶ月も働かずにいてることが性格上できず、、、
もし保険をもらわずに再就職し、たとえば1年でまた辞めた場合、支給される保険は1年間分の計算になるのですかね?以前に働いていた分と足して7年分の計算で支給してもらえることは、やはりないですかね、、、
あと、もう一つお聞きしたいのですが、
私はいろんな職業を体験してみたく、しばらくは正職でなくバイトで短期で色々なところで働いてみたいなぁと夢を抱いてるのですが、、短期のバイトだと 保険に加入してないとそこを辞めても保険は支給されないのですよね、、、?
失業保険もらいたいけれど、働きたいし、、、保険もらいながらこっそりはたらけたらばなぁ。。。なーんてずるいことを考えちゃうわたしですが。。。保険について詳しい方こんなわたしですが おしえてくださいっっ(^^ゞ
>保険もらいながらこっそりはたらけたらばなぁ。。。なーんてずるいことを考えちゃうわたしですが。。。

まぁ見つかって倍返しの罰にでもあって下さい。
特にこのような不正は手続き上バレるのではなく、密告による発覚が大半です。

ここで「保険もらいながらこっそりはたらけたらばなぁ。。。なーんてずるいことを考えちゃうわたしですが。。。」こんな事を漏らしてるようではすぐに密告されて発覚するでしょうがね。ご苦労さんです^^
只今失業中で失業保険をもらってぃます。職業訓練を受けたかったのですが時期が悪かったらしく行きたかった講座は4月分は終わってしまい次は8月から…失業保険が7月でき
れてしまうため職業訓練を諦めることにしたのですが、今失業を貰いながらニチイなどスクーリングのある通信講座を始めた場合、失業がもらえなくなるなど、そーいったことはあるのでしょうか。通信講座は就職活動になるのでしょうか。いまのぅちに資格を取得し失業が終わるくらいには学校もちょうど終わるので資格があれば仕事も探しやすくなるとおもっているのですが…。どうなんでしょうか…。みなさま回答よろしくお願いします。
通信講座の受講していても、すぐに就職出来る状態で求職活動を行っていれば失業給付は受給可能です。
再就職後にスクーリングが出来ない可能性はありますが。

通信講座の受講そのものは求職活動には当たりません。
再就職に有用な資格取得の為の受験は求職活動と認められています。
どの資格が対象になるかはハローワークに確認してください。
失業保険を貰おうとしているのですが、待機期間にアルバイトをしています。
申告しなければならないとありますが、申告しなかったらバレるものでしょうか?

実際にバレて3倍返しした方はいるのでしょうか?
また、どうしてばれるのでしょうか?

ちなみに私の場合、バイト先からの給料は銀行振り込みですが、
バイト先を職安が把握できるものなのでしょうか?
源泉徴収されれば絶対にバレます。

かならず痛い目に遭うので、素直に申告してショボイ給付金を受け取ってください。
失業保険の2回を受けたことがある方いますか?

私は以前、失業保険をいただいたのですが、仕事に使える資格をとりたいので職業訓練に通いたいと思っています。


前回から3年たっていますが、職訓の面接を受けられる資格があるかは職安で調べてもらえるでしょうか?
今の貴方の考え方では無理です。ハローワークに相談しても「資格が欲しいなら専門学校か講習会に通ってください」と言われます。資格を取る為に会社を辞めるのですか?おかしくありませんか?。已もうを得ず離職し再就職する為に必要と認められて訓練するわけです、最初から就職る気が無く資格を取りたいという理由ではハローワークから訓練指示は出ないと思ってください。
約2年勤めた会社を(自己都合で)退社するのですが
その後にバイトをした場合に、3ヶ月後に失業保険は適用されるでしょうか?
適用されない場合、何か裏技的なものはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
失業保険は厚生労働省の管轄、バイトで稼いだ課税は財務省および市町村課税課の管轄、省庁間の連絡はまずは無くここからバレる可能性は限りなくゼロ。

だから、身近な者にチクられなければセーフ。
関連する情報

一覧

ホーム