国民健康保険、国民年金の手続きについての質問。
夫の扶養に入りたいことと、改姓、転居の手続き、失業保険受領について。
結婚・転居⇒会社退職⇒保険・年金の切り替え⇒失業保険の受領
何から?どこで?など質問です
現在私は、社員として会社で働いています。
この不況で、3月いっぱいで事業者の都合と言うことで退職をします。
それに加え、3月の初旬に結婚と転居をします。
夫が現在、国民健康保険と国民年金に加入しているのですが、
今後正社員として働くつもりはないので、夫の扶養に入りたいと考えています。
それは可能かどうかと、手続きを教えていただきたいです。
まずは転居と同時に結婚をして、その後、3月末に退職です。
そのあと、退職が会社都合と言うこともあり、すぐに失業保険をもらう手続きもします。
4月から、年金も保険も失ってしまうので、どのような手続きが必要か?
何から手続きしたらいいのか教えてください。
夫の扶養に入りたいことと、改姓、転居の手続き、失業保険受領について。
結婚・転居⇒会社退職⇒保険・年金の切り替え⇒失業保険の受領
何から?どこで?など質問です
現在私は、社員として会社で働いています。
この不況で、3月いっぱいで事業者の都合と言うことで退職をします。
それに加え、3月の初旬に結婚と転居をします。
夫が現在、国民健康保険と国民年金に加入しているのですが、
今後正社員として働くつもりはないので、夫の扶養に入りたいと考えています。
それは可能かどうかと、手続きを教えていただきたいです。
まずは転居と同時に結婚をして、その後、3月末に退職です。
そのあと、退職が会社都合と言うこともあり、すぐに失業保険をもらう手続きもします。
4月から、年金も保険も失ってしまうので、どのような手続きが必要か?
何から手続きしたらいいのか教えてください。
国民健康保険と国民年金には扶養制度はありませんから、
貴方個人で国民健康保険、国民年金の加入することになります
手続きは退職したのち居住地の役所で手続きをします、
順序としてはこの次に失業保険の手続きになります
貴方個人で国民健康保険、国民年金の加入することになります
手続きは退職したのち居住地の役所で手続きをします、
順序としてはこの次に失業保険の手続きになります
失業保険をずらして給付してほしいんですが、可能でしょうか?
2011年の12月末付けで会社を自己都合退職しました。失業保険についてインターネットで調べてみると、自分の場合は申請後3ヶ月後からの給付、給付日数は90日間でした。
親と同居中で生活費にはあまり困っておらず、再び就職したらこんなまとまった時間がとれることはないだろうと思い、2012年の2月上旬から3月下旬にかけて、海外にバックパッカー的なことをしに行きたいと思っています。
求職活動はその後に始めようと思ってるのですが、1月下旬に申請して、4月下旬から給付を受けたり、海外から戻ってくる4月上旬に申請して、7月上旬から給付を受けるというのは可能なんでしょうか?
2011年の12月末付けで会社を自己都合退職しました。失業保険についてインターネットで調べてみると、自分の場合は申請後3ヶ月後からの給付、給付日数は90日間でした。
親と同居中で生活費にはあまり困っておらず、再び就職したらこんなまとまった時間がとれることはないだろうと思い、2012年の2月上旬から3月下旬にかけて、海外にバックパッカー的なことをしに行きたいと思っています。
求職活動はその後に始めようと思ってるのですが、1月下旬に申請して、4月下旬から給付を受けたり、海外から戻ってくる4月上旬に申請して、7月上旬から給付を受けるというのは可能なんでしょうか?
海外から帰ってきてから申請したほうがいいですね。その方が問題は発生しません。
受給できる期間は離職した翌日から1年間です。
それで、あなたの場合は自己都合退職ですから受給日数90日として申請~受給完了までに7ヶ月くらい見ておいたほうがいいです。ですので離職から5ヶ月以内に申請すれば期限切れで受給できなくなる部分はないと思います。
受給できる期間は離職した翌日から1年間です。
それで、あなたの場合は自己都合退職ですから受給日数90日として申請~受給完了までに7ヶ月くらい見ておいたほうがいいです。ですので離職から5ヶ月以内に申請すれば期限切れで受給できなくなる部分はないと思います。
県外(新幹線利用ありで片道3時間)転勤を命じられ、それを拒んだため退職するとき、失業保険給付は会社都合扱いですか?
元々転勤なしの職場だったのですが、勤務10年以上で初めてでてきた県外の仕事だそうです。
元々転勤なしの職場だったのですが、勤務10年以上で初めてでてきた県外の仕事だそうです。
自己都合になってしまいます。
あなたは会社命令を拒んで自主退職したのですから、会社都合になんかなりません。
保険は、自己都合で処理されるでしょう。
転勤業務が全く新規であり、それを理由として、会社命令を拒み、懲戒解雇処分を受けた場合は、会社都合とさせることが出来ます。
あなたは会社命令を拒んで自主退職したのですから、会社都合になんかなりません。
保険は、自己都合で処理されるでしょう。
転勤業務が全く新規であり、それを理由として、会社命令を拒み、懲戒解雇処分を受けた場合は、会社都合とさせることが出来ます。
関連する情報