副業をしている場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
2月に会社都合で退社しました。
去年の11月から業績が下がり、給与も下がったので副業をしていました。月に5万程度です。開業届けも出していません。
就職をしても副業は続けるつもりです。おそらく失業保険受給中も5万万程度の利益はあると思います。
今の時点では就職をする予定ですが、地方で仕事がないので2ヶ月~3ヶ月間は就職活動をしてない場合は副業を本業にする可能性もあります。この場合は2ヶ月~3ヶ月間は就職活動をするので失業保険は頂けるのでしょうか?
詳しい方ご回答をよろしくお願い致します。
受給中でも届け出をしてれば、OKが出ます。但し短期が条件ですが、家庭内での副業なら煩くは言われないでしょう。
転職活動って難しいですね…
仕事無し、金無し、彼氏無しで今人生のどん底にいます。
25歳で新しいことを始めたいと思い転職活動しているのですが、落ちまくって自信を失いつつあります。

氏とも別れ、結婚して子供がほしいと思ってたのに、また恋愛やり直さないとと思うと辛いです。

そして、何をするにもお金は必要で、もう本当に貯金が底をつきそうで、死にたいです。
早く職を決めたかったので、失業保険の申請はしませんでした。(3ヶ月待ってる間に決まったらもったいないなと思い)

色んな税金も払えず、親に助けてもらって情けないです
親も経済的に苦しいからもう援助は無理だと言われ、
これからは借金するしかないのかなーと思ってます
誰にも吐き出せないし、お金ないから友達とも遊べず、急に面接が入るので、短期のバイトもできないですし…
人生を諦めかけてるから、面接にも態度に表れてしまってると思います…
やる気が前ほど起きなくて、特に面白いこともないから笑わないし、友達とも会えないから普段は喋らないし、ボーッとしてしまいます。

昔、鬱病や強迫観念などで治療してたので、自分でもこれが悪化したらまた再発する自覚があるのですが、
なんせ気晴らしがないので辛いです…
昔からニコニコするのが苦痛で、楽しいって感じられない残念な心の持ち主です。

本当はこの年だと結婚して子育てして…というのが子供の頃からの夢でしたが、うまく実現させられず悔しいですし、
友達が結婚出産ラッシュで幸せ掴んでるのに、私はニート金無し彼氏無しで何やってだよと自問自答の日々です。

仕事見つかるかな
もう面接に行くまでのお金もないしやる気を起こせないです…
人生に失望してます

質問じゃなくてすみません
本当に誰にも言えなくてここしか書くところがありませんでした。
きっと今までの自分の行いが返ってきたんでしょうね…はは
失業保険の申請をしないなんてもったいない!
1週間の待機期間が終われば、そのあと受給開始日前に決まったとしても
もらう予定だった失業保険の6割ほどがもらえるのに!
(安定して1年以上勤務できるとか諸条件はありますが)
申請して損するなんてまずないですよ。

それ以外のツッコミは他の人の回答にあるので置いておいて。

私は28歳で仕事なし彼氏なし金なしだったけど
ちゃんと転職しましたよ!
彼氏はいまだいないけど(笑)

新しいことって何をしたいんですか?
具体的なものがなければ、さらにやる気は遠のきますよ。

無い物ばかりの人生だって思ったらだめですよ。
そんなに一気に掴もうとするからだめなんです。
まずは仕事!
で、仕事に慣れたらそこでようやく貯金(金の部分)や
彼氏を探す方へシフトする!
何一つ満足できないなら、まず何か1つ満足できるものを探しましょう!

ハローワークは通ってる?
今は時間があるんだから、歩いてハローワーク通いましょう!
私は1時間かけてハローワークへ歩いて行っていたよ!
そして早期就労支援受けましょう!
履歴書のチェックから面接練習、そして相談まで受けてくれますよ。
親御さん、友達に言えなくても赤の他人になら言えるでしょ?

あなたの状況だと、転職エージェントは少し難しそうですから・・・

やる気は起こすものじゃない!
動くしかないと思って無理やり動くしかない!

歩き出したら意外とささっと歩けるものです。

あなたは大丈夫とは言いません。
大丈夫になるように自分でちゃんと頑張ってください!
以下の条件で、年末調整・確定申告はどのようになるのか教えて下さい。
<条件>
今年2月末にて会社都合で退職、2ヶ月間の給与収入額は約「59万円」。
その後すぐに失業保険の手続きをし、月額「15万円」程を来年1月まで受給予定。
その為、旦那の扶養ではなく、私自身で国民健康保険&年金加入。
今年の医療費の合計が、「15万円」程。
別途手術で「12万円」掛かっているが、医療保険で満額以上還付あり。
生命保険は旦那・私それぞれ「10万円」超。

*****************

1.私の所得が0円となり、旦那の年末調整で配偶者控除の対象となる。
(失業保険は申告不要、59万-65万=△6万の計算でOK?)

2.旦那の年末調整では、旦那分の生命保険のみ控除申請。

3.私分の生命保険は、年明けの確定申告時に私名義で行う。

4.医療費は、手術代を除いた分(15万円)のみ、年明けの確定申告時に旦那名義で行う。

*****************

この考え方で合っていますか?
なにぶん初めてのことで、戸惑っております。
相違点・注意点があれば、是非教えて下さい。
また、私の源泉徴収票は、旦那の年末調整時には必要ないのでしょうか。
1.合っています。
あなたの所得が0ですから、旦那の年末調整で配偶者控除38万の対象となります。
失業保険は申告不要。59万-65万=△6万の計算で所得額は0になります。
2.合っています。
旦那の年末調整では、旦那分の生命保険のみ控除申告になります。
生命保険の掛け金が10万以上は、その生命保険控除は5万となり、同じになります。
3.合っています。
あなたの生命保険は、年明けの確定申告時にあなた名義で行うことはできますが、
元々所得税が0ですから、それが無くとも同じになります。
4.合っています。
医療費は、手術代を除いた分の医療費15万のみ、年明けの確定申告時に旦那名義で申告します。
5.含まれません。
手術入院代12万の他に、別の日に手術に付随する検査や診察等は、
保険限定の手術入院の「給付の目的となった医療費」に含まれません。
3ヶ月以上に渡る検査と注射は、医療費控除は受けられますから、
その領収書を添付して良いです。
q10
失業保険受給の申請をしようと思っています。
来月のあたまに申請に行くといつ頃支給されるのでしょうか?

契約社員で働いていて、期間満了で退職したので、3ヶ月の待機期間はないと思うの
ですが・・

詳しい方、ぜひ教えて下さい。
以前失業保険を受けた時にハローワークに言われたのですが
会社との雇用契約ではなく
退社理由で待機期間が異なるそうです。

会社の都合による退職(解雇など)
個人の都合による退職(辞表提出など)

会社の都合の場合は
辞めた月から貰えるはずですが
個人の都合の場合は三ヶ月の待機期間があるそうです。

また、辞表提出などの個人都合でも
(会社からのパワハラや不当な労働条件)などの場合は
すぐに受給できるはず。

また、受給するには
ハローワークが開催する
失業保険説明会に参加と
一ヶ月間に三回以上、ハローワーク利用が絶対条件だそうです。
(2003年当時の物なので今はわかりません)

ハローワーク利用も
ただ(職場を検索しただけ)では、認められません。
職員に相談などをしたり
職場を紹介してもらったりしないと認められません。

確か受給額が
貰っていた給料の7割だったはず。

俺の場合は
会社による不当な労働時間と不当な給料だったので
すぐに受給されました。
ちなみに俺がいた会社は雇用保険に加入しておらず
雇用保険は必ず加入しなければならないので
俺は受給を受けれましたが
会社は国に対して罰金を払ったそうです。

少しして会社から電話で文句を言われました。
もちろん(加入しないほうが悪い)と
相手にしませんでしたが。
会社都合で退社→出産による雇用保険受給期間の延長→延長解除後について。
派遣で6年間働いていいましたが、会社都合で3月31日に退社した妊婦です。
出産のため、5月1日から雇用保険受給期間の延長申請をします。
産後、延長解除・受給手続きをする際、失業保険は会社都合扱いでしょうか?
只今、32歳で雇用保険は6年間払っていました。
会社都合なら180日(6ヶ月)の失業保険がもらえると聞いたのですが、
出産のため受給を延長したらもらえる期間が短くなるのではないかと思い質問いたしました。
宜しくいお願いします。
お疲れ様です。

■受給を延長は、受給を受ける時期を後に延ばすだけです。
受給期間に影響はありません。
転職活動中のアルバイト、パートについて
またお世話になります。私は今年の3月に専門学校を卒業した22歳の女です。今現在転職活動中なのですが、少々皆さんの知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。
私は前職を3ヶ月で辞めてしまったため失業保険が出ず、前職で貯めた貯金で生活している状態です。(ちなみに実家暮らしでこれから奨学金などの支払いがあります。)

今後のことや就職活動の資金のことを考えて、就職先が決まるまで地元でアルバイトやパートをしながら仕事を探そうと思うのですが、その際アルバイト先やパート先の方に正直に今現在就活中なので、就職先が決まり次第辞めるということを話した方が良いのでしょうか?

以前受けたアルバイト先の方に正直に上のことを話したら、なるべく長期で出来る子が欲しい、いつ辞めるかわからない状態じゃちょっと...と言われ、採用を見送られてしまいました。

アルバイトの職種にもよると思いますが、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
アルバイトであれば、正直に言い過ぎなくてもいいと思います。

フルで入って休みがちになる方が問題だと思いますので、就職活動に支障が出ない範囲でお仕事が出来るアルバイト先を探すのが一番無難でしょう。土日は面接があまりないですので、そちらを中心にお仕事を入れるなど。

「将来的には正社員として仕事をしたいと考えていますが、決定するまではこちらで働きたいと思います」
程度の話をしても大丈夫だと思いますよ。

また、その際には「もしも決定しましたら、相談させて頂きます」と、「就職先が決まったらすぐ辞める」という伝え方ではなくて「退職日の相談にも応じます」という気持ちを伝えることが大切です。

いつ辞める状態かわからないと不安にさせるのは、一番は伝え方や受け取り方なんですよね。
アルバイト先に迷惑をかけないように(例えば後任が決まるまでは入社日をなるべく遅らせよう)配慮しようとする姿勢があるかどうかでも受入れる側の気持ちは変わると思います。
関連する情報

一覧

ホーム