失業保険について質問です。申請をして認定され給付が開始されたとします。その間に何回か面接を受け春からの仕事が決まったとします。その場合春までは失業保険が貰えますか?
四月から採用で2月に何回か無給の研修がある場合の保険はいつまで給付されるのでしょうか?
雇用保険の基本手当のことですよね?
再就職が決まっても、即日入社というのは稀ですよね。
入社日の前日までの分がもらえます。
ただ入社決定から入社日があまりにも離れている場合はわかりません。
決まり次第、雇用保険の担当の人に聞いてみてください。
失業保険をもらいながらバイトをしたいと思っています。
この度、夜間のバイトが決まりました。
1日8時間くらい働き、日給8000円くらいだと思います。
それを週に5日程度。
これだと、就職になってしまいますよね?


そうすると再就職手当になってしまい受給金額が減ってしまいますよね?

できればバイトをしながら失業保険もいただきたいのです。

本日バイトの研修に行った時、年末調整の用紙に記入させられました。
これは何でしょう?(年末調整にしては時期が早い?)
確実に収入があるのがバイトしてるのがバレてしまうのでしょうか?

まだ一度も失業保険を受給してないので、受給したいと思っています。
半年間もらえます。
明日が1回目の認定日です。

受給するには、このバイトは辞退するしかないのでしょうか?
31日以上雇用見こみなら雇用保険に加入ですね。


〉これは何でしょう?

「扶養控除等(異動)申告書」は、その年の(その勤め先からの)最初の給与を受ける前に勤め先に出すものです。

年末調整前に渡されるのは来年用です。
・「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」のついでに配付・回収する。
・内容に異動がないかどうかの確認をする。
という趣旨。
旦那の会社のことです。

私の旦那は鳶です。高校の時から今の会社でアルバイトをしていて高校卒業後からそこで働いています。
結婚したのが昨年の6月、10月に子供も産まれ今は家族三人です

季節雇用として働いていて毎年4月から二、三ヶ月仕事がありません。その間最初は失業保険をかけているので保険を切ります。
一月仕事をしないですぐアルバイトなどをしてその間をしのぎ、夏からまた働きます。
結婚当初は、18~19万ほどの給料でしたが、それではやっていけないのでなんとか交渉し今は20~25の間です。社保もなく、年金もないので、国保に加入していて、年金は免除しています。
その会社の求人などには、朝8時から5時までと就業時間が書いてありますが実際は毎朝五時に家を出て帰ってくるのは7時、遅いときでは8時をすぎます。
ですが、早出手当てはまずいっさいつきません。残業は午後6時以降でないとつきません。市外の仕事なので基本は移動で一時間~二時間かかりその間もいっさいお給料はでません。
社長が贔屓するひとで、移動時間もお給料が
ついてる人もいるそうです。色々な作業員の資格をうけるときも、贔屓しているひとには補助を出すのですがその他には出さずに全額自腹です。
旦那が、仕事ができない人ならばまだ仕方ない部分もあるのかなと思いますが、職長のすぐ下につき職長が休みのときは代理をつとめるほどです。まだ22才(私は21です。)で若い
というのもりますが、あまりにも扱いがひどく、腹が立っています。
また、お給料から、親睦会費として毎月500円ひかれていますが、旦那が働いてから会社での飲み会などはいっさいありません。
これも、どうなんでしょうか?お金を引く意味はあるのでしょうか?
旦那いわく、すごくケチな社長で作業着や、手袋などの消耗品もすべて自腹。鳶なのに土木作業や大工などもやらされるためたくさんの道具が必要となり仕事への出費もはんぱではありません。


これは、労働基準法?にひっかかったりしないのですが?
長くなりましたが、法律に詳しいかた、教えていただけたら嬉しいです。また、解決方法があればアドバイスお願いします。
なぜ、何ヶ月も仕事がないときにやめなかったんですか? 仕事がいそがしいときには円満に辞めれないし、次の会社に面接に行っても仕事を中途半端にして辞めてきたと思われます。
ハローワークで失業保険をもらう場合、解雇の際は何の書類を提出すればいいのでしょうか?
解雇の場合の失業保険や解雇手当に詳しい方がいたら教えてください!よろしくお願いします。
離職票を提出です。
他に必要なものは
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
失業保険の認定日にハローワークの紹介ではない面接が急に入り、行けなかった場合面接証明書を次の日に提出すれば支給されるのでしょうか??
面接が思いのほか長く、間に合いませんでした・・・
失業保険の認定日にハローワークの紹介ではない面接が急に入り、行けなかった場合面接証明書を次の日に提出すれば支給されるのでしょうか??
面接が思いのほか長く、間に合いませんでした・・・

事前に連絡すれば良かったのですが、急な面接連絡でテンパッテしまい、終わってから行こうと思ったのですが、間に合わず
、1ヶ月先延ばしになると生活ができない状態になりかねないので、詳しい方おられましたら教えていただけないでしょうか。。
面接証明書があるのでしたら、ハロワから確認の電話がその会社にはあると思いますが、大丈夫だと思います。
すぐに、ハロワにもって行きましょう。面接した会社も???とは思いますが、質問者さんの不利にはならないと思います。
実際、私も面接証明書とか書いてもらった会社に合格したことがありますから。
関連する情報

一覧

ホーム