職業訓練校(ハローワークから斡旋の)と失業保険について教えてください。
ここ数年間目指したい職種がありずっと悩んでいましたが、やっと決意にも踏ん切りがつき、
来年2、3月一杯で今の職場を退職し職業訓練校に通いたいと思っています。
一般的に男性の仕事だと認識されている職種で、もう私も20代半ばをすぎた為年齢的にも遅いスタートだという事、厳しい世界ということも承知の上ですが、
一度きりの人生後悔したくないとその道を目指す事を決めました。
専門学校へ通うお金はないので職業訓練校の受験を決めました。
学校は4月から始まるので2月か3月一杯で退職したいと考えています。
職業訓練校に通う間収入がない為失業保険を頂けるととても助かりますが、
自己都合で退職した場合通常は3ヶ月後から失業保険の受け取りができると思いますが、
仮に3月末で退職した場合だと6月から失業保険がおりる計算です。
とすると、4月の職業訓練校の入学日時点では失業保険受給期間に突入していないので、職訓で勉強中の二年間は失業保険が一切貰えなくなるのでしょうか?
それとも職訓在学中の二年間失業保険で助けて頂こうとするなら少なくとも学校が始まる4月の3ヶ月前(1月一杯)には退職していないといけないのでしょうか?
調べるうちに日本語がややこしくてわからなくなってきました。
どなたか教えて頂けますと幸いです。
ここ数年間目指したい職種がありずっと悩んでいましたが、やっと決意にも踏ん切りがつき、
来年2、3月一杯で今の職場を退職し職業訓練校に通いたいと思っています。
一般的に男性の仕事だと認識されている職種で、もう私も20代半ばをすぎた為年齢的にも遅いスタートだという事、厳しい世界ということも承知の上ですが、
一度きりの人生後悔したくないとその道を目指す事を決めました。
専門学校へ通うお金はないので職業訓練校の受験を決めました。
学校は4月から始まるので2月か3月一杯で退職したいと考えています。
職業訓練校に通う間収入がない為失業保険を頂けるととても助かりますが、
自己都合で退職した場合通常は3ヶ月後から失業保険の受け取りができると思いますが、
仮に3月末で退職した場合だと6月から失業保険がおりる計算です。
とすると、4月の職業訓練校の入学日時点では失業保険受給期間に突入していないので、職訓で勉強中の二年間は失業保険が一切貰えなくなるのでしょうか?
それとも職訓在学中の二年間失業保険で助けて頂こうとするなら少なくとも学校が始まる4月の3ヶ月前(1月一杯)には退職していないといけないのでしょうか?
調べるうちに日本語がややこしくてわからなくなってきました。
どなたか教えて頂けますと幸いです。
ハローワーク指定の訓練校に受かれば入校した時点で失業保険を受け取る事が出来ます。
4月から始まると言う事ですが…試験日は何時ですか?
行きたいからそのまま行ける…とは限らないはずです。
大まかですが…二カ月くらい前に受付締めきりが有り、一ヶ月くらい前に面接成りの試験が有ると思いますよ?
余程人気が無いならスムーズかもしれませんが…
確かその場合。
受付する時点でハローワークの失業資格が居るはずです。
退職証明書は退職してから一週間から会社によっては1カ月位掛る所も有りますし。
ハローワークに登録してから一週間位は登録(?)に掛りますし。
自主退社なのでご存知の通り3カ月は出ません。
順調に行っても1~2カ月は貯金でどうにかするしかないと思いますよ?
でも2年ですか…?
それはハローワークの指定校では無いのでは?
確か最大6か月だったと思うのですけど…
今は変わったのかな…?
もしハローワークの指定の訓練校で無いのでしたら学校に行っている間は就職出来ないと言う事ですよね…?
そうなると学校を卒業するまで失業保険の受け取り基準に達していない事に成ると思います。
(紹介された所を面接して合格したら直ぐ就職出来る事を条件に保険が出ます)
その代わり保険を受け取らない間はバイトなどが出来ますので自力で収入を得る事が出来ます。
もう少し行きたい訓練校とハローワークの関係をしっかり調べた方がいいと思います。
夢は大事だと思いますから尚更しっかり計画を立てて夢をかなえて下さい!
頑張って下さいね!
4月から始まると言う事ですが…試験日は何時ですか?
行きたいからそのまま行ける…とは限らないはずです。
大まかですが…二カ月くらい前に受付締めきりが有り、一ヶ月くらい前に面接成りの試験が有ると思いますよ?
余程人気が無いならスムーズかもしれませんが…
確かその場合。
受付する時点でハローワークの失業資格が居るはずです。
退職証明書は退職してから一週間から会社によっては1カ月位掛る所も有りますし。
ハローワークに登録してから一週間位は登録(?)に掛りますし。
自主退社なのでご存知の通り3カ月は出ません。
順調に行っても1~2カ月は貯金でどうにかするしかないと思いますよ?
でも2年ですか…?
それはハローワークの指定校では無いのでは?
確か最大6か月だったと思うのですけど…
今は変わったのかな…?
もしハローワークの指定の訓練校で無いのでしたら学校に行っている間は就職出来ないと言う事ですよね…?
そうなると学校を卒業するまで失業保険の受け取り基準に達していない事に成ると思います。
(紹介された所を面接して合格したら直ぐ就職出来る事を条件に保険が出ます)
その代わり保険を受け取らない間はバイトなどが出来ますので自力で収入を得る事が出来ます。
もう少し行きたい訓練校とハローワークの関係をしっかり調べた方がいいと思います。
夢は大事だと思いますから尚更しっかり計画を立てて夢をかなえて下さい!
頑張って下さいね!
旦那が会社を辞めたがっています
辞めてしまった場合再就職まで失業保険はでますか?
閲覧ありがとうございます
旦那が会社の人間関係、信じられないくらいの罰金制度、上司のいびりなど
遅刻→5000円
洗車してないと→10000円とか他にもいろいろあります
洗車も週2回自腹で洗車場で洗車してます
もうすぐにでも会社をやめたいと言っていますが、
我が家は4歳と0歳の子供が二人いてなかなか退職出来ずにいます
違う仕事を探したくても探しに行く時間が無いし困り果てています
旦那は就職して3年目です
こんな時って辞めてしまっても失業保険はでますか?
辞める時ってやっぱり1ヶ月~2ヶ月前には会社に伝えなければならないのですか?
あと旦那は一昨年に会社で指を一本落としてしまってるのですが
再就職には影響ありますか?
知識何もなくてすみません。
回答よろしくお願いします
辞めてしまった場合再就職まで失業保険はでますか?
閲覧ありがとうございます
旦那が会社の人間関係、信じられないくらいの罰金制度、上司のいびりなど
遅刻→5000円
洗車してないと→10000円とか他にもいろいろあります
洗車も週2回自腹で洗車場で洗車してます
もうすぐにでも会社をやめたいと言っていますが、
我が家は4歳と0歳の子供が二人いてなかなか退職出来ずにいます
違う仕事を探したくても探しに行く時間が無いし困り果てています
旦那は就職して3年目です
こんな時って辞めてしまっても失業保険はでますか?
辞める時ってやっぱり1ヶ月~2ヶ月前には会社に伝えなければならないのですか?
あと旦那は一昨年に会社で指を一本落としてしまってるのですが
再就職には影響ありますか?
知識何もなくてすみません。
回答よろしくお願いします
酷い会社にお勤めですね。
そうですね、雇用保険に加入していれば失業給付は受けられます(給料明細書で確認)
自己都合で退職する場合は12ヶ月以上加入期間があれば90日の受給ができます。(3年加入なら十分)
ただし、実際に受け取るまでは3ヵ月半くらいはかかりますよ。
会社都合退職になれば1ヶ月くらいで受け取れます。
退職する場合は法的には2週間前に通知すればいいことになっていますが、普通は1ヶ月前でしょう。
円満退職しなくてもいいなら2週間先の日にちで退職届を出せばそれで辞めれます。
指が1本ないとのことですが作業に支障がなければ採用してもらえますが業種によっては採用の際にはハンディとなりますね。
そうですね、雇用保険に加入していれば失業給付は受けられます(給料明細書で確認)
自己都合で退職する場合は12ヶ月以上加入期間があれば90日の受給ができます。(3年加入なら十分)
ただし、実際に受け取るまでは3ヵ月半くらいはかかりますよ。
会社都合退職になれば1ヶ月くらいで受け取れます。
退職する場合は法的には2週間前に通知すればいいことになっていますが、普通は1ヶ月前でしょう。
円満退職しなくてもいいなら2週間先の日にちで退職届を出せばそれで辞めれます。
指が1本ないとのことですが作業に支障がなければ採用してもらえますが業種によっては採用の際にはハンディとなりますね。
失業保険給付中にハローワーク紹介の会社に正社員前提で飲食関係に就職しましたが実際に働いてる店長さんの話をきき面接で社長にいわれた労働条件が聞いていた求人とあまりに違い正社員採用まで
の何日間かのアルバイトの一日目でやめてしましいました。一日でなんて非常識は承知ですが正社員雇用され社会保険にも入ってからでは余計にやめられないと思ったためです。一日でやめた会社に制服をクリーニングしてかえせといわれ会社に行きずらいため制服と失業保険再開のため離職状況証明書を記入お願いしますと迷惑かけた謝罪の手紙と書類を郵送したところ迷惑かけた上に郵送とは失礼だろ人としてどうなんやふざけるなと電話でとても怒られました。労働何とか局で前の仕事で問題や犯罪してないか調べようかとかレジの金とってないかとか散々いわれました。郵送したのは失礼だったかもしれませんがそこまで言われるなんて・・直接来ないと書かないといわれましたが そこまでいわれると怖くて行けません。離職状況証明本社に送っても1ヶ月はかかるぞとか嫌がらせのようにいわれました。離職状況証明がないと給付金はでないといわれ失業保険再開は仮登録のままですがもう失業給付をあてにせずハローワークいがいの他の求人でさがそうとおもいます。そこで質問なのですが失業保険再開仮登録のままでハローワークの認定日もいかずに無視して使わず他の会社に就職しても大丈夫なのでしょうか。あたらしく社会保険に入る上で妨げになったり 勝手に他に就職してハローワークにだまっていて不正需給といわれたりはしないでしょうか?そもそも離職状況証明書とは失業保険給付にだけ必要であとは必要ないんでしょうか?長文ですいません
の何日間かのアルバイトの一日目でやめてしましいました。一日でなんて非常識は承知ですが正社員雇用され社会保険にも入ってからでは余計にやめられないと思ったためです。一日でやめた会社に制服をクリーニングしてかえせといわれ会社に行きずらいため制服と失業保険再開のため離職状況証明書を記入お願いしますと迷惑かけた謝罪の手紙と書類を郵送したところ迷惑かけた上に郵送とは失礼だろ人としてどうなんやふざけるなと電話でとても怒られました。労働何とか局で前の仕事で問題や犯罪してないか調べようかとかレジの金とってないかとか散々いわれました。郵送したのは失礼だったかもしれませんがそこまで言われるなんて・・直接来ないと書かないといわれましたが そこまでいわれると怖くて行けません。離職状況証明本社に送っても1ヶ月はかかるぞとか嫌がらせのようにいわれました。離職状況証明がないと給付金はでないといわれ失業保険再開は仮登録のままですがもう失業給付をあてにせずハローワークいがいの他の求人でさがそうとおもいます。そこで質問なのですが失業保険再開仮登録のままでハローワークの認定日もいかずに無視して使わず他の会社に就職しても大丈夫なのでしょうか。あたらしく社会保険に入る上で妨げになったり 勝手に他に就職してハローワークにだまっていて不正需給といわれたりはしないでしょうか?そもそも離職状況証明書とは失業保険給付にだけ必要であとは必要ないんでしょうか?長文ですいません
ハローワークの利用を考えていないのならば、なにも問題は有りません。
それよりも、その求人情報を信用して紹介を受ける人たちのためにも、ハローワークへ紹介情報とかけ離れた就労条件を言われた旨を報告するべきです。
会社に対する貴方の対応は、決してほめられるものではありませんが・・・会社に対して、就労条件が紹介情報と違うことを指摘して毅然とした物言いするべきです。
また、会社が言う○○に前職の情報を確認して・・・、そんな事は出来ません。そのような個人情報を行政は開示しません。確認なんて出来ないことです。逆に、この事は、刑事罰に問える発言です。
それよりも、その求人情報を信用して紹介を受ける人たちのためにも、ハローワークへ紹介情報とかけ離れた就労条件を言われた旨を報告するべきです。
会社に対する貴方の対応は、決してほめられるものではありませんが・・・会社に対して、就労条件が紹介情報と違うことを指摘して毅然とした物言いするべきです。
また、会社が言う○○に前職の情報を確認して・・・、そんな事は出来ません。そのような個人情報を行政は開示しません。確認なんて出来ないことです。逆に、この事は、刑事罰に問える発言です。
妊娠したらクビになりました。
長文ですが、よろしくお願いします。
今朝、仕事に行ったら、
「妊娠しているから、できる仕事が無い」
という理
由で、帰されました。
明日からもうこなくて良いということです。
私は、1年1ヶ月いまの会社(社員食堂)でパートとして働いていました。会社の保険に入っています。
面接の時には、
「うちの会社は、結婚、妊娠、出産しても、ちょっとは融通のきく会社だから長く働いてくれよ」
と言われ、あらゆる仕事をしてきました。
最近妊娠していることがわかり、お盆休み前に会社に報告しました。
今朝、休みがあけて、いつも通り仕事に行くと、上に書いたように言われ、こっちがいろいろ言うと、
「クビではない」
「なにかあったら保証できない」「うちの会社は、妊娠したらみんな辞めてもらっている」
「社長ともうそういう話でおさまった」
などなど言われました。
確かに、妊娠初期ですし、立ち仕事で会社側が
「なにかあってからでは遅い」
というのはわかりますが、全く仕事がないというのはおかしくないですか?
実際、前に包丁で指を切ったという理由で仕事休んだ人は、
「仕事なんて、いろいろある!指を切ったなら事務でもやればいい」
と言われていて、すぐ出勤させられて、事務所で封筒にはんこ押していました。
姉が栄養士で、『妊娠中もずっと厨房に立っていた』と言ったら、
「そんな会社おかしい」
と言われました。
そんな話を、風通しのないところでされ、気分が悪くなったら
「ほらみろ~」
とか、
「もうすぐ〇〇さん(パートリーダー)が出勤するから、話してみろ!どうせ母親目線で説教されるから(笑)」
と言われました。
腹がたって、こんな会社戻ってくるか!!!と思ったのですが、妊娠を理由にクビにすることはできないのではないのですか?
もう、この会社に戻る気が無いのならば、このまま【経験】として、泣き寝入り?するしかないのですか??
ちなみに、まだ籍はいれていません。こちらの理由で、とりあえずすぐに籍だけでも入れるということも考えていません。
皆さんの意見をきかせてください。
中傷や冷やかしはやめてください。
それと失業保険てもらえるのですか??
長文ですが、よろしくお願いします。
今朝、仕事に行ったら、
「妊娠しているから、できる仕事が無い」
という理
由で、帰されました。
明日からもうこなくて良いということです。
私は、1年1ヶ月いまの会社(社員食堂)でパートとして働いていました。会社の保険に入っています。
面接の時には、
「うちの会社は、結婚、妊娠、出産しても、ちょっとは融通のきく会社だから長く働いてくれよ」
と言われ、あらゆる仕事をしてきました。
最近妊娠していることがわかり、お盆休み前に会社に報告しました。
今朝、休みがあけて、いつも通り仕事に行くと、上に書いたように言われ、こっちがいろいろ言うと、
「クビではない」
「なにかあったら保証できない」「うちの会社は、妊娠したらみんな辞めてもらっている」
「社長ともうそういう話でおさまった」
などなど言われました。
確かに、妊娠初期ですし、立ち仕事で会社側が
「なにかあってからでは遅い」
というのはわかりますが、全く仕事がないというのはおかしくないですか?
実際、前に包丁で指を切ったという理由で仕事休んだ人は、
「仕事なんて、いろいろある!指を切ったなら事務でもやればいい」
と言われていて、すぐ出勤させられて、事務所で封筒にはんこ押していました。
姉が栄養士で、『妊娠中もずっと厨房に立っていた』と言ったら、
「そんな会社おかしい」
と言われました。
そんな話を、風通しのないところでされ、気分が悪くなったら
「ほらみろ~」
とか、
「もうすぐ〇〇さん(パートリーダー)が出勤するから、話してみろ!どうせ母親目線で説教されるから(笑)」
と言われました。
腹がたって、こんな会社戻ってくるか!!!と思ったのですが、妊娠を理由にクビにすることはできないのではないのですか?
もう、この会社に戻る気が無いのならば、このまま【経験】として、泣き寝入り?するしかないのですか??
ちなみに、まだ籍はいれていません。こちらの理由で、とりあえずすぐに籍だけでも入れるということも考えていません。
皆さんの意見をきかせてください。
中傷や冷やかしはやめてください。
それと失業保険てもらえるのですか??
お体は大丈夫ですか?法律関係者の視点から意見させていただくと今回の問題は、一見不当解雇に関する問題と思われがちですが、実は社会保障及び企業雇用の問題だと思われます。
<私は、1年1ヶ月いまの会社(社員食堂)でパートとして働いていました。会社の保険に入っています。>
とありますが、パートタイム従業員は非正規雇用ですので、一般的には正社員が受けるような社会保障は受けられないと思いますので、保険の契約書を再度確認する必要があると思います。
<「うちの会社は、結婚、妊娠、出産しても、ちょっとは融通のきく会社だから長く働いてくれよ」
と言われ、あらゆる仕事をしてきました。>
立証できるものはありますか?証人や録音テープがあれば確実ですが、我が国の民事訴訟は立証主義(原告側が証拠をすべて提出し証明する)ですので、立証できなければ勝訴することは不可能に近いかと思います。
しかし、本文を見る限り貴女の他にも不利益を被っている方が多数おられると推測できるので、まずはその他の方たちと社長に直訴し、もし受け入れられなければ法的手段(労働基準監督署または新日本婦人の会に相談)を取ると多数でつめよればある程度は有利になるのではないでしょうか。相手も弁護士がいるから平気と言ってくるでしょうが、まず間違いなく(司法試験に合格した弁護士であれば)和解を申し入れてくるはずです。
ただし、その際に確認して頂きたいのは、雇用契約内容です。約款に(一般的に、雇用契約を締結する際に渡される契約内容が詳細に書かれているもので、すべてに目を通さなくてもサインをするとそのすべてに同意したと解される契約書)退職となる理由の欄に「妊娠」が書いてあった場合は、別の方法に(かなりややこしいです・・・)なりますし、悪質な会社の場合「企業に何らかの不利益となる場合」などとあらゆる事由を網羅できるようなものまであるので、その場合は労働基準監督署に速やかに相談されることをお薦めします。
<それと失業保険てもらえるのですか??>
失業手当は二種類あり、会社の都合で退社した場合と自身の都合で退職した場合に分かれます。このような悪質な企業の場合、会社の都合で退職という扱いにはしてくれないと思われます。相談者の方の多くがこのような状況に悩まされています。自身の都合で退職した場合、厳しい審査があり、支給まで数カ月かかります。さらに、継続して失業した場合の保険料を払わなければ支給されないので、間違いなく会社の都合で退職という手続きを取ってください。ちなみに、支給額は平均的に今までの給料の3分の1程度から2分の1程度まで開きがあります。重要なのは、妊娠が原因で退社などということは許されることではないから、依願退職ではないと強く主張することです。ただし、妊娠ではなく別の解雇理由を言ってくる場合が想定されますので、その場合は(事実でないならば)労働基準監督署に連絡してください。
最後に、泣き寝入りだけは絶対にしてはいけません。あなたのような善良な市民を守るものこそが「法」です。全国の弁護士や社労士等が味方になっていると思ってあなたの「正義」を貫いてください。
貴女のご多幸と生まれてくるお子様の幸せを心よりお祈りしております。
<私は、1年1ヶ月いまの会社(社員食堂)でパートとして働いていました。会社の保険に入っています。>
とありますが、パートタイム従業員は非正規雇用ですので、一般的には正社員が受けるような社会保障は受けられないと思いますので、保険の契約書を再度確認する必要があると思います。
<「うちの会社は、結婚、妊娠、出産しても、ちょっとは融通のきく会社だから長く働いてくれよ」
と言われ、あらゆる仕事をしてきました。>
立証できるものはありますか?証人や録音テープがあれば確実ですが、我が国の民事訴訟は立証主義(原告側が証拠をすべて提出し証明する)ですので、立証できなければ勝訴することは不可能に近いかと思います。
しかし、本文を見る限り貴女の他にも不利益を被っている方が多数おられると推測できるので、まずはその他の方たちと社長に直訴し、もし受け入れられなければ法的手段(労働基準監督署または新日本婦人の会に相談)を取ると多数でつめよればある程度は有利になるのではないでしょうか。相手も弁護士がいるから平気と言ってくるでしょうが、まず間違いなく(司法試験に合格した弁護士であれば)和解を申し入れてくるはずです。
ただし、その際に確認して頂きたいのは、雇用契約内容です。約款に(一般的に、雇用契約を締結する際に渡される契約内容が詳細に書かれているもので、すべてに目を通さなくてもサインをするとそのすべてに同意したと解される契約書)退職となる理由の欄に「妊娠」が書いてあった場合は、別の方法に(かなりややこしいです・・・)なりますし、悪質な会社の場合「企業に何らかの不利益となる場合」などとあらゆる事由を網羅できるようなものまであるので、その場合は労働基準監督署に速やかに相談されることをお薦めします。
<それと失業保険てもらえるのですか??>
失業手当は二種類あり、会社の都合で退社した場合と自身の都合で退職した場合に分かれます。このような悪質な企業の場合、会社の都合で退職という扱いにはしてくれないと思われます。相談者の方の多くがこのような状況に悩まされています。自身の都合で退職した場合、厳しい審査があり、支給まで数カ月かかります。さらに、継続して失業した場合の保険料を払わなければ支給されないので、間違いなく会社の都合で退職という手続きを取ってください。ちなみに、支給額は平均的に今までの給料の3分の1程度から2分の1程度まで開きがあります。重要なのは、妊娠が原因で退社などということは許されることではないから、依願退職ではないと強く主張することです。ただし、妊娠ではなく別の解雇理由を言ってくる場合が想定されますので、その場合は(事実でないならば)労働基準監督署に連絡してください。
最後に、泣き寝入りだけは絶対にしてはいけません。あなたのような善良な市民を守るものこそが「法」です。全国の弁護士や社労士等が味方になっていると思ってあなたの「正義」を貫いてください。
貴女のご多幸と生まれてくるお子様の幸せを心よりお祈りしております。
関連する情報