再就職手当について


失業保険の初回認定日が、6月16日なんですが、昨日就職が決まりました。
就業日は初回認定日より早い日になります。

そのような場合、再就職手当は頂けるのでしょうか?
また、6月の10日まで手続きをした場合は、何日後位に頂けるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
給付の条件ですが、ハロワークに求職申込・受付が終了すると待機7日があります。
給付制限の無い方(解雇や会社都合による退職者)であれば待機7日が経過して就職が決まったのであれば該当します。
給付制限が有る方(自己都合退職者)は待機期間満了後1ヶ月はハローワーク・職業紹介事業者の紹介により就職・就業した場合(1ヶ月を経過すればどの様な手段で就職が決まっても問題ない)に再就職手当に該当します。
再就職手当の申請後、約2週間から1ヶ月後になるようです。
失業保険を貰うためにはなにをしないといけないんですか?
全くの無知なんで詳しく分かる方宜しくお願いします。
まず、前会社等で、雇用保険に6ヶ月以上加入していることが第一条件になります。
それを満たしていれば、近所のハローワークで手続きをしてください。
手続きには、前会社から離職票-1、2をもらっておく必要があります。
自己都合の退職の場合、3ヶ月の待機期間のあと、やっとこさ失業保険をもらうことができます。
失業手当てを受給する間は、継続的に就職活動の意思を見せないといけません。
契約期間満了で退職をする場合
労働契約期間6ヶ月更新ありだったのですが、更新を希望せずに6ヶ月の期間満了で退職となりました。
前職を合わせると1年以上雇用保険加入期間があります。
1年以上ある場合は、前職と合算して、申請ができると聞いたことがあります。
今回の場合は、待機期間7日間ですぐに失業保険を受給できるのでしょうか?
更新を希望しなくて、期間満了で退社ですので、もちろん、待機期間7日間ですよ。

※6か月更新で更新時ではなく、4か月で自己都合退社なら、3か月の待機期間になります。
関連する情報

一覧

ホーム