失業保険のこと
失業保険のことで質問します。
以前働いていた会社を辞めて、6か月間失業保険をもらっていました。
今現在働いている会社は1年働いています。

事情があって、もうすぐに辞めてしまうことになります。
また、失業保険を申請すれば2回目でももらえるのですか?

もしもらえるとしたら、半年以上の勤務期間さえあれば、何度でももらえるということですか?
詳しく教えてもらえると助かります。
会社都合退職(とそれに準じる退職理由)の場合には6ヶ月以上ですが、自己都合退職の場合には雇用保険に入っている期間が「1年以上」という法改正が昨秋ありましたので、できればそのイメージでお願いします。

失業のお手当は、その期間以上を務め上げれば何度でもいただけます。ただし、いただける日数はそう多くはないですし、また金額自体も生活を十分に補償するものでもないですから、あてにされすぎるよりはいち早く次の仕事先が見つかることが何よりの幸運、ということでお願いします。。。

多羅尾 判内
知り合いの失業保険について、どなたか教えて頂けますか?
会社で、いじめ的な行為に合い、人間関係で苦しんでいて、診療内科で軽い鬱病と診断されたらしくて、退職するみたいなのですが、失業
保険を給付してもらう為には、診断書がある方が、1日でも早く給付してもらえるのですか?私なりにネットで調べた所、病気などで退職する場合は給付事態がもらえないかもしれないと…。鬱病のことは告知せずに手続きするべきなのでしょうか…?でも、そうすると違法行為になりますよね?給付はあきらめた方がいいのでしょうか?ちなみに、環境が変われば、症状もすぐに回復するかもしれないと先生から言われてるみたいなのですが…。
私自身、失業保険をもらったことがないので、アドバイスのしようがなくて…。
新しい職場がすぐに見つかることを願うばかりです。
よろしくお願い致します。
それは雇用(失業)保険ではなく、労災ではないでしょうか?雇用保険的には、身体的、もしくは自己都合による退職になると思いますが、勤務中いじめ及びストレスによる鬱病と診断されたなら、診断書をとった上で会社と相談、会社とも駄目なら労基署にいけば、労災認定になるかもしれません。最近は鬱病も労災認定されるケースが増えてますので、、。
年金と失業保険について
62歳で定年退職する場合、年金をもらいながら失業保険も満額もらえるのでしょうか?教えてください。
年金をもらいながら失業保険は支給されません。(昔はもらえたのですが)

失業保険を支給される条件は:
ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあることが第一です。失業手当は再就職を支援するための手当ですので、職に就く意思の無い人、または就けない人には給付されません。

あなたの年齢ですと失業手当支給の上限額が日額6808円です。年金額とどちらが有利か判断して有利な方を受け取る事になります。

失業保険は働く意思を見せなければなりません。雇用保険を掛け続けたのだから年金と失業保険の両方を受け取りたい気持ちは理解できますが、法律が変わっておりますのでどうにも出来ません。
関連する情報

一覧

ホーム