失業保険の待機期間中、または待機満了日後に派遣の短期の日雇いアルバイトをした場合、どのようになるのでしょうか?
失業保険は給付されないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
みなさん「待期期間の7日間」と「給付制限期間3ヶ月」をごっちゃにしている場合が多いですが、あなたが言うのは待期期間ではなくて給付制限期間ですよね?
そうだとして、3ヶ月の制限期間中に短期アルバイをするのは何も問題ないですが、期間が終われば申告が必要です。
また、待期期間終了後の受給期間にする場合は28日ごとにある認定日には申告が必要です。
アルバイトの金額によっては減額される場合がありますが、給付が無くなることはありません。
因みに、待期期間7日間にアルバイトをすればもちろん申告は必要ですがその分期間が延びて受給開始が遅れますのでやらない方がいいと思います。

補足:
それであなたは自己都合なんですか会社都合なんですか。
それを書かないとチャンとした回答ができません。
何故かと言うと会社都合なら
待期期間後には受給対象期間になるが、自己都合なら待期期間終了後は3ヶ月の給付制限期間にはいるのでアルバイトをするにも対応が違ってくるのです。
いずれにしても給付が無くなることはないです。

まだ理解していないようですが、待期期間7日間とは誰にでもあってその間は失業期間であるということが必要ですから、働くとその7日間が完成しませんから期間が明けるのが先に延びますので支給開始が遅れるだけです。もちろんその期間はなんの支給も元々ありません。
会社都合の場合は待期期間7日間が過ぎれば支給対象期間にはいります。
それからアルバイトをすれば先に書いてある通りに金額によっては引かれることがありです。
失業保険について

失業保険について教えてください。
今は給付制限期間中で、3ヶ月分の失業保険を12月末から受給する予定です。

ですが、この期間中に
アルバイト先で、雇用保険に入っ

しまいました。

その後二ヶ月ほど、週に12時間未満で働いた後、社風が合わなく退職することになりました。

この場合、受給資格は失ってはいないでしょうか?
雇用保険のしおりをみてもわからなかったので、質問させていただきました。
わかる方、ご教授ください。
週12時間未満なのに加入させられちゃったんですか。それは災難です。まじめな雇い主さんだったのでしょう。

最初の認定日の時にすでに同じところでアルバイトをしていて、ちゃんとアルバイトをしていることを報告していれば大丈夫だと思いますし、最初の認定日の後からなら、ちょっと電話で聞いてみましょう。ちゃんと報告すれば受給資格がなくなることはないと思います。とりあえずまだ1円も受け取ってないですしね。

「大丈夫だろう」と自分で決めてしまって、報告が遅くなると困ったことになるかもしれません。明日にでも聞いてみましょう。
最後の失業保険受給日の1週間後からの仕事が決まった場合、最後の失業保険はもらいないのでしょうか? それとも、受給日の時点ではまだ働いていないので、もらえるのでしょうか?
受給日(失業認定日のことですね)の時点ではまだ働いていないので、もらえるんです(笑)

いつが支給打ち切りになる日かといいますと、それは仕事が決まった日でなく「就業初日」が基準なんですね。ですので、質問者さんはそのおつもりでいただける日数を計算し直してください・・・

…ご健闘を★
勤務するか、辞退するか迷っています。
高卒、24歳、女。
正社員経験が6年あります。

昨年末、勤めていた会社を辞め転職活動中です。

経理の仕事がしたくて新天地を探しているのですが、中々縁がありません。(決算業務をしたい為、派遣やアルバイトではなく、きちんと経営と向き合えるであろう正社員を希望しています)

そんな中、「経理&営業事務」の求人に応募したところ職場体験と具体的採用条件の話をいただきました。


正社員ではなく、パート扱いですがフルタイムでの勤務なので社保完備(雇用・労災・健康・厚生)ですし、見習い3ヵ月後は給与も正社員に引けを取らない金額なので、全く文句はありません。

ただ、話を聞けば聞くほど 経理業務はほとんどというより 全く無く、営業事務で勤務してほしいとのこと。

また、求人票には土日休みの記載があるにも関わらず、「月2回程度土日出勤有り」と言われました。




現在、通信制の短大にも在籍しており二ヶ月に1回ほど決まった日曜日に休めないと卒業することが出来なくなってしまいます。ですが、履歴書には在籍している旨を記載していないのですし、入ったばかりで希望の休みを申請するのも気がひけます。

フルタイムで働くとなれば、面接の連絡が来てもすぐに行くことができません。

職務内容も自分が希望するものではありません。

ですが、失業保険も今月末で終了してしまう為 焦っています。
学歴があるわけでもないのに、いつまでも夢を追うわけにも行かないことは分かっているのですが…(面接に行けば必ず彼氏の有無 もしくは 結婚の有無を聞かれますし)

それに、この半年履歴書を書いても書いても 全部落とされてしまい、ここで決めないといつ次が見つかるか…。

正社員からパートになってもまた正社員に戻れるか不安ですし、決まった以上は数年働かないと転職は無理なような気がしています。



皆様だったらどういたしますか?
アドバイス等 是非ご教授ください。
金銭的にシビアであるならばそちらで働くべきだと思います。
通信制の学校であるならば、学校の方を都合がつけられるでしょう。
教師の方に相談してみてはいかがでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム