この場合、確定申告は必要でしょうか?教えてください。
昨年仕事を退職しました。
昨年分は申告済みです。
今年の1月?6月まで失業保険をもらっており、7月より旦那の扶養になっておりま
す。
専業主婦のため、今年の収入は0です。
1月?6月は、国民健康保険、国民年金を自分で収めています。
住民税は現在も自分で収めています。
個人でかけている民間の保険会社から控除証明書が届いているのですが、どうしたら良いかとわからず…。
確定申告は必要でしょうか?
また、申告する事で還付はありますか?
旦那の年末調整とは関係ないのですよね?
教えてください。
昨年仕事を退職しました。
昨年分は申告済みです。
今年の1月?6月まで失業保険をもらっており、7月より旦那の扶養になっておりま
す。
専業主婦のため、今年の収入は0です。
1月?6月は、国民健康保険、国民年金を自分で収めています。
住民税は現在も自分で収めています。
個人でかけている民間の保険会社から控除証明書が届いているのですが、どうしたら良いかとわからず…。
確定申告は必要でしょうか?
また、申告する事で還付はありますか?
旦那の年末調整とは関係ないのですよね?
教えてください。
〉7月より旦那の扶養になっております。
健保・年金の“扶養”と、税の“扶養”とは違う制度です。
〉確定申告は必要でしょうか?
誰のですか?
あなたの今年の課税対象の収入は0だから、今年分の所得税も来年度の住民税も0です。
税額に変化がありようがありません。
「還付」というのは、支払ったものが戻ることです。
所得税はないし、24年度の住民税は23年の所得に対する税ですから、今年の収入に対する税は何も払っていません。何も払っていないのだから何も戻りません。
・国民健康保険料/税や国民年金保険料をご主人が払っているのなら、ご主人の「社会保険料控除」の額にできます。
※(国保料/税について)世帯主だから申告できるということではありません。あなたの口座からの引き落としやあなた名義のカードからの支払いなら、あなたが支払ったことが明白なので、ご主人が申告することはできません。
・「民間の保険会社」の何保険なのか説明がありませんが、生命保険料控除や地震保険料控除も同様です。
※ご主人が申告するには別の条件がありますが。
健保・年金の“扶養”と、税の“扶養”とは違う制度です。
〉確定申告は必要でしょうか?
誰のですか?
あなたの今年の課税対象の収入は0だから、今年分の所得税も来年度の住民税も0です。
税額に変化がありようがありません。
「還付」というのは、支払ったものが戻ることです。
所得税はないし、24年度の住民税は23年の所得に対する税ですから、今年の収入に対する税は何も払っていません。何も払っていないのだから何も戻りません。
・国民健康保険料/税や国民年金保険料をご主人が払っているのなら、ご主人の「社会保険料控除」の額にできます。
※(国保料/税について)世帯主だから申告できるということではありません。あなたの口座からの引き落としやあなた名義のカードからの支払いなら、あなたが支払ったことが明白なので、ご主人が申告することはできません。
・「民間の保険会社」の何保険なのか説明がありませんが、生命保険料控除や地震保険料控除も同様です。
※ご主人が申告するには別の条件がありますが。
先月いきなり解雇され、職を失いました。
30代独身です(♀)
とりあえず、退職金・失業保険もでますし、貯金もありますが
今住んでいる家賃が20万なんです。
残業が多く終電がまにあわない状態でしたので都心に住んでました。
今までは給与手取り44万(残業込み)、賞与100万(夏冬とも)ありましたが
今後次の仕事を考えると、
資格もなく、技術もない、歳だけとってる私の条件を
ハロワで検索したら、まず仕事ないし、あってもパート、時給800円とかです。
どのくらいの家賃を目安にさがすのが妥当でしょうか?
貯金があるとはいえ、月20万円の家賃を払っていたら
あっという間になくなるでしょう。
一刻も早くどこでもいいから引っ越さなくてはならないと思ってます。
ただ次の仕事がどこに決まるかもまったくわかりません。
無職の人間でも借りれるアパートとかあるのかも心配です。
親が保証人にはなってくれると思いますが実家は九州です。
大学卒業後東京にきて、
最初に住んだのは二子多摩川、次が松涛(今)で
他の場所は知りません。
不安でたまりません。いろいろご意見伺えたらと思います。
30代独身です(♀)
とりあえず、退職金・失業保険もでますし、貯金もありますが
今住んでいる家賃が20万なんです。
残業が多く終電がまにあわない状態でしたので都心に住んでました。
今までは給与手取り44万(残業込み)、賞与100万(夏冬とも)ありましたが
今後次の仕事を考えると、
資格もなく、技術もない、歳だけとってる私の条件を
ハロワで検索したら、まず仕事ないし、あってもパート、時給800円とかです。
どのくらいの家賃を目安にさがすのが妥当でしょうか?
貯金があるとはいえ、月20万円の家賃を払っていたら
あっという間になくなるでしょう。
一刻も早くどこでもいいから引っ越さなくてはならないと思ってます。
ただ次の仕事がどこに決まるかもまったくわかりません。
無職の人間でも借りれるアパートとかあるのかも心配です。
親が保証人にはなってくれると思いますが実家は九州です。
大学卒業後東京にきて、
最初に住んだのは二子多摩川、次が松涛(今)で
他の場所は知りません。
不安でたまりません。いろいろご意見伺えたらと思います。
無職の場合、新しいアパートを借りるのは難しいと思います。
(今後払って頂けるか心配なため)
それよりも、税金が大変です。
大体、総支払額の1割が税金でもっていかれます。
多分60万位ですから6万円/月の税金でしょうね。(12月まで2ヶ月毎にに支払い)
それに健康保険。
大体、100万円が吹っ飛んでしまう勘定です。
ただ、失業保険が20万位もらえそうですので、ハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
勤続年数にもよりますが無いよりはましです。
私も求職中ですが今の状況はもの凄く厳しいです。
遠くても安い物件を早く探すことですね。
地域にもよりますが、通勤時間1時間を越えるとかなりやすくなるようです。
横浜の日吉近辺が学生の物件が多く安いのでお勧め。
後、所沢も便利ですが結構安い。
(今後払って頂けるか心配なため)
それよりも、税金が大変です。
大体、総支払額の1割が税金でもっていかれます。
多分60万位ですから6万円/月の税金でしょうね。(12月まで2ヶ月毎にに支払い)
それに健康保険。
大体、100万円が吹っ飛んでしまう勘定です。
ただ、失業保険が20万位もらえそうですので、ハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
勤続年数にもよりますが無いよりはましです。
私も求職中ですが今の状況はもの凄く厳しいです。
遠くても安い物件を早く探すことですね。
地域にもよりますが、通勤時間1時間を越えるとかなりやすくなるようです。
横浜の日吉近辺が学生の物件が多く安いのでお勧め。
後、所沢も便利ですが結構安い。
失業保険について質問です。
失業給付が終了するまでに、必ず就職しないと駄目なんですか?
もし、受給期間が終了しても働いてなかった場合はどうなりますか?教えてください(>_<;)
失業給付が終了するまでに、必ず就職しないと駄目なんですか?
もし、受給期間が終了しても働いてなかった場合はどうなりますか?教えてください(>_<;)
>失業給付が終了するまでに、必ず就職しないと駄目なんですか?
就職するかどうかはあなたの自由です。特に決まりがある訳ではありませんよ。ただ、失業保険の受給期間が終了したときに就職が決まっていないと収入のない生活が待っているだけです…
>もし、受給期間が終了しても働いてなかった場合はどうなりますか?教えてください(>_<;)
特に何もありません。お金をもらうことも無ければ、仕事をしている状態でもない。何もしていない状態になるだけですよ。国から罰則があったりする訳ではないのでご安心ください。
※もし、失業保険の受給期間が2か月以上残っているならば、職業訓練などに応募するのも一つの手です。職業訓練を受講することができれば、現在貰っている失業保険を継続して貰うことができ、さらには学校に通うことでスキルを身につけることができます。しかも交通費の支給、一日当たりのお昼代金として500~700円を支給され授業料は無料です。※授業で使うテキスト代金だけは自腹ですが20000~30000円程度です。
職業訓練の場合、一度応募しても落とされることが多いので、何度も受験すると有利です。特に受給期間がぎりぎりで最後の応募となると採用者側も情けをかけてくれますし。
期間としては3か月のところと、6か月のところがあったりします。介護系になると2年間の訓練になるという話もあります。
※※職業訓練を受講した後に就職することができないと、企業から「訓練を受講したにも関わらず就職しなかった?する気が無かった?それとも何も勉強が身を結ばなかった?」と思われることもあるのでなるべく訓練終了後には就職が決まっている状態になっていたほうがいいです。
就職するかどうかはあなたの自由です。特に決まりがある訳ではありませんよ。ただ、失業保険の受給期間が終了したときに就職が決まっていないと収入のない生活が待っているだけです…
>もし、受給期間が終了しても働いてなかった場合はどうなりますか?教えてください(>_<;)
特に何もありません。お金をもらうことも無ければ、仕事をしている状態でもない。何もしていない状態になるだけですよ。国から罰則があったりする訳ではないのでご安心ください。
※もし、失業保険の受給期間が2か月以上残っているならば、職業訓練などに応募するのも一つの手です。職業訓練を受講することができれば、現在貰っている失業保険を継続して貰うことができ、さらには学校に通うことでスキルを身につけることができます。しかも交通費の支給、一日当たりのお昼代金として500~700円を支給され授業料は無料です。※授業で使うテキスト代金だけは自腹ですが20000~30000円程度です。
職業訓練の場合、一度応募しても落とされることが多いので、何度も受験すると有利です。特に受給期間がぎりぎりで最後の応募となると採用者側も情けをかけてくれますし。
期間としては3か月のところと、6か月のところがあったりします。介護系になると2年間の訓練になるという話もあります。
※※職業訓練を受講した後に就職することができないと、企業から「訓練を受講したにも関わらず就職しなかった?する気が無かった?それとも何も勉強が身を結ばなかった?」と思われることもあるのでなるべく訓練終了後には就職が決まっている状態になっていたほうがいいです。
大学を卒業して以来、転職を2回しましたが、離職期間はありません。雇用保険にはずっと加入していました。
現職の在籍期間は12ヶ月未満ですが、今辞めて失業保険の受給資格はあるのでしょうか
?
現職の在籍期間は12ヶ月未満ですが、今辞めて失業保険の受給資格はあるのでしょうか
?
現職の離職票と前職の離職票の合算で直近の一年間で算出しますから、空白期間がないのですから問題有りません。細かい計算は職安がしますから大丈夫です、ただ給付額は思ったより少ないですよ。
育休中ですが退職しようか悩んでいます。
来年の夏頃に復職する予定ですが、職場の人間関係に悩んでいます。
私は係員10人が全員年上女性の係長をしていました。
8人がパートさんでパ
ートさんの5人がシングルマザーです。
その中に15年同じ仕事をしている40代後半のベテランパートさんがボス的な存在で派閥を作っています。
私はそのボスパートさんから嫌われていて、仕事での嫌がらせを受けていました。
そんな状況で産休に入り、係員全員に出産メールを送ったのですが、派閥からの返信が無いまま数ヶ月が過ぎました。
返信が無いのは予想していたので何も思っていなかったのですが、先日ボスパートさんからメールがきました。
「出産お疲れ様でした。あんな状況(中間決算)だった中、よく堂々と産休を取得出来ましたね。あなたの厚かましい性格に係員全員が驚きました。あなたが母親なのが赤ちゃんに可哀想です。」
係長として私なりに係員を守り、みんなが働きやすいように頑張ってきたつもりでしたが、上記のメールで頑張る意欲が無くなり、夫と相談して上司に退職希望を伝えたのですが、数日後に上司から「部長と社長と相談した結果、ボスパートさんを解雇するから復職して欲しい」と言われました。
会社としては、私は同じ部署に復職して欲しい。ボスパートさんを他部署に異動させると遺恨が残り、派閥を使って私に嫌がらせをする可能性がある。ボスパートさんには会社からの解雇とするから失業保険はすぐに貰える様にするから気にするな。と言われました。
ちなみに派閥のメンバーはボスパートさんに睨まれない様に合わせている感じで、私と一対一で話すと冗談も言い合うレベルです。
ボスパートさんの嫌がらせは実行から発覚まで数日~数ヶ月かかる事が多く、私が産休に入ってからも発覚した嫌がらせが多々あり、会社に不利益な問題もあったらしく、解雇する条件に当てはまるそうです。
私は夫のお給料だけでも何とか生活出来ますが、ボスパートさんはシングルマザーで中高生の子供が2人育てています。
私が嫌いで嫌がらせをしていたのですから、私が退職すれば嫌がらせも無くなるはずです。
職場から必要とされているのは本当にありがたいのですが、ボスパートさんの今後の生活を考えるとあまり復職する気になれません。
会社は同じ部署で復職して欲しい、ボスパートさんを
もうどうすれば良いのか本当に悩んでいますので、アドバイスよろしくお願いします。
来年の夏頃に復職する予定ですが、職場の人間関係に悩んでいます。
私は係員10人が全員年上女性の係長をしていました。
8人がパートさんでパ
ートさんの5人がシングルマザーです。
その中に15年同じ仕事をしている40代後半のベテランパートさんがボス的な存在で派閥を作っています。
私はそのボスパートさんから嫌われていて、仕事での嫌がらせを受けていました。
そんな状況で産休に入り、係員全員に出産メールを送ったのですが、派閥からの返信が無いまま数ヶ月が過ぎました。
返信が無いのは予想していたので何も思っていなかったのですが、先日ボスパートさんからメールがきました。
「出産お疲れ様でした。あんな状況(中間決算)だった中、よく堂々と産休を取得出来ましたね。あなたの厚かましい性格に係員全員が驚きました。あなたが母親なのが赤ちゃんに可哀想です。」
係長として私なりに係員を守り、みんなが働きやすいように頑張ってきたつもりでしたが、上記のメールで頑張る意欲が無くなり、夫と相談して上司に退職希望を伝えたのですが、数日後に上司から「部長と社長と相談した結果、ボスパートさんを解雇するから復職して欲しい」と言われました。
会社としては、私は同じ部署に復職して欲しい。ボスパートさんを他部署に異動させると遺恨が残り、派閥を使って私に嫌がらせをする可能性がある。ボスパートさんには会社からの解雇とするから失業保険はすぐに貰える様にするから気にするな。と言われました。
ちなみに派閥のメンバーはボスパートさんに睨まれない様に合わせている感じで、私と一対一で話すと冗談も言い合うレベルです。
ボスパートさんの嫌がらせは実行から発覚まで数日~数ヶ月かかる事が多く、私が産休に入ってからも発覚した嫌がらせが多々あり、会社に不利益な問題もあったらしく、解雇する条件に当てはまるそうです。
私は夫のお給料だけでも何とか生活出来ますが、ボスパートさんはシングルマザーで中高生の子供が2人育てています。
私が嫌いで嫌がらせをしていたのですから、私が退職すれば嫌がらせも無くなるはずです。
職場から必要とされているのは本当にありがたいのですが、ボスパートさんの今後の生活を考えるとあまり復職する気になれません。
会社は同じ部署で復職して欲しい、ボスパートさんを
もうどうすれば良いのか本当に悩んでいますので、アドバイスよろしくお願いします。
私なら、退職します。
そのボスパートさんは、普通の常識を持ち合わせていない人です。
そんな人間を15年も同じ部署で働かせて、
堂々と嫌がらせをしていたことを知りながら、
見て見ないフリをしていた会社の上の人達にも
責任はあります。
質問者様を係長にするタイミングで、そのボスパートが
嫌がらせをするだろうことも把握できていないようでは
楽観的過ぎます。
女性を何人も束ねるのであれば、半年ごとに
面談して意見を聞いたり、人間関係が円滑であるかどうか、
目配りをするのも上司の大切な仕事でしょう。
ボスパートを解雇すれば、それは質問者様の為だということは、
職場の人全員が知ることになります。
元々自分の感情のおもむくままに、非常識行動をしてきたボスパートが
黙って引き下がると思いますか?
夫とか、世間体とか、失うものがない人と関わると、
こちらがどんなに正しいことをしていても、
攻撃され、嫌な思いをすることになります。
あなたほどのキチンとした方なら、もっといい環境の職場が
必ず見つかると思います。
そのボスパートさんは、普通の常識を持ち合わせていない人です。
そんな人間を15年も同じ部署で働かせて、
堂々と嫌がらせをしていたことを知りながら、
見て見ないフリをしていた会社の上の人達にも
責任はあります。
質問者様を係長にするタイミングで、そのボスパートが
嫌がらせをするだろうことも把握できていないようでは
楽観的過ぎます。
女性を何人も束ねるのであれば、半年ごとに
面談して意見を聞いたり、人間関係が円滑であるかどうか、
目配りをするのも上司の大切な仕事でしょう。
ボスパートを解雇すれば、それは質問者様の為だということは、
職場の人全員が知ることになります。
元々自分の感情のおもむくままに、非常識行動をしてきたボスパートが
黙って引き下がると思いますか?
夫とか、世間体とか、失うものがない人と関わると、
こちらがどんなに正しいことをしていても、
攻撃され、嫌な思いをすることになります。
あなたほどのキチンとした方なら、もっといい環境の職場が
必ず見つかると思います。
関連する情報