失業保険・・・明日、雇用保険の説明会ですが、仕事が決まりました!!就業手当って貰えますか?
教えて下さい!
4月9日に、雇用保険の書類を提出。
4月17日、雇用保険説明会。
5月1日が、最初の認定日でした。

4月16日に仕事が決まり、4月18日から働き始めます。ですが、この仕事は、短期で、5月31日まで(もしかしたらその後2ヶ月の更新あり)です。
・・・・(ハローワークに出てた求人です。5月中旬からの募集でしたが、欠員が出たとの事で、今日突然採用の電話きました。)

ハローワークに電話したのですが、仕事が決まったなら、明日の説明会には参加しなくていいです、と言われました。
でも、短期なので、就業手当がもらえると思うんですが、どうなんでしょうか???
明日の説明会に参加しなくていいです…で終わりですか…不親切ですね
4月18日からなら、明日はハローワークには行けますね。説明会には出なくていいですから、ハローワークの給付課窓口には行って手続きして下さい。

就業手当はもらえる可能性はあります(その場ではくれませんよ、あとから振込みです)
あなたが前の会社を自己都合で辞めた場合はハローワークからの紹介が第一の条件になりますが、自分で勝手に応募したのであれば駄目です。ハロワで紹介状をもらって会社に出しましたか?
紹介状を会社に出していない場合でも必ず、ハロワに行って下さい。

ハロワの職員がもらえそうと判断したら、会社に書いてもらう書類をくれます。あとはその書類をハロワに郵送です

で…その仕事が終了したら又、ハロワに言って下さい。就業手当てをもらった場合でも残りの基本手当がもらえる可能性がありますので

明日よく窓口で説明を受けて下さい
これからの人生について

現在30歳女性です。
幼少の頃から音楽を趣味としてきて、最近まで約4年テレビの音響関係で仕事をしてきました。
元々東京に住んでみたいという憧れもあって、地方
で3年仕事をした後に同じ仕事で転職しました。
元々特にやりたい仕事ではなかったので、東京でのこの仕事がダメだったら違う仕事に行けばいいや、不景気とあって別業界で東京での就職は難しいということもあって、受けた会社がすんなり受かり東京で仕事をするようになりました。
地方での仕事内容とほぼ同じでしたが、さすが東京のテレビ業界、噂には聞いておりましたが想像以上に不規則でした。不規則でもなんとかやっていけるだろうと思っておりましたが、やってみると性格に全く合っておらず、最初の数週間でこの生活は難しいと感じました。仕事内容は問題なく、社員の方々もいい人ばかりでした。不規則であることが問題で、体調面でも支障が出てきた事もあり、ずっと我慢し続けましたが約一年でリタイアし、現在失業保険で生活しております。
この仕事には未練はなくダメだったらという気持ちもあったので辞めた事に問題はないのですが、不規則な生活を我慢したせいでメンタル面に支障が出てしまっています。まず仕事をしてすぐ生理が止まり(今まで順調でした)、気持ちにもムラが出るようになりました。うつ病になりたくないと心から思って、毎日異常なほどランニングをしています。働きたい方なので現在失業保険の範囲内でアルバイトはしています。
音楽関係への就職を希望していますが、またそのような生活になるかもしれないと思うとトラウマでなかなか進めません。
不規則なのが本当に辛かったのです。地方で仕事していた時は忙しかったですが、不規則ではありませんでした。東京では月の半分家に帰れず、4日間ほぼ寝れない、たまに一週間会社に泊り込みなどがありました。
精神的にまいってしまって、もう実家に戻って婚活して音楽から離れて第二の人生を歩むのもアリなのかなと考えております。しかしそれでいいのでしょうか。音楽をずっとやってきて、技術も身につけてきたのに、まだやりたい仕事をしていないのに、しかも東京を堪能していないのにこのまま離れてもいいものでしょうか。
毎日悩んでいます。
夢と現実の区別がついていないのでは?

東京をエンジョイしながら音楽の仕事を続けたい・・・は無理でしょう。そのような仕事は辞める人が少ないので空きがないでしょうから。

あなたにとってのやりたい仕事とは何でしょうか? 今までしていた仕事はやりたい仕事ではなかったんですよね。文章を拝見するとそのように書かれていますので。だったら、はやくやりたい仕事をすればいいじゃないですか。

30歳にしては幼稚すぎる考えだと思うのは私だけでしょうか?
失業保険について質問があります。
妻が6年勤めた会社を辞め、現在は専業主婦です。辞めたのは1か月前なので、再就職すればこれまで勤務した勤続年数がリセットされずに済むということを聞いたのですが、具体的にどういう申請を行えばよいのでしょうか?

ハローワークに聞くのが一番なのかとも思いましたが、この手の知識がないもので、勉強の前にアドバイスをお聞かせいただけたらと思います。

ちなみに6年勤めたときは正社員ではなく契約社員でした。
再就職先はアルバイトかパートになるとしてでおねがいします。
現在失業保険はもらわず、夫(わたし)の社会保険の扶養家族になっています。
雇用保険の被保険者期間には、受給資格の有無を判定するものと、所定給付日数を決める算定基礎期間というものがあります。

通算される条件は、雇用保険の被保険者ではなくなった日から、再び被保険者となった日までの間が1年以内であること、が大前提です。その上で、

受給資格の有無を決定する被保険者期間は、

その被保険者ではなかった間に失業給付の受給申請をし、失業給付を1円も受給しないまま再就職を果たせたとしても、次に受給申請をすることができるようになるには、再就職先以降の職場で新たな受給資格を得なければなりません。仮に、まったく受給しないまま倒産や本人に責のない解雇、特定受給資格者、特定理由離職者に相当する場合は、6カ月の被保険者期間があれば新しく受給資格を得たことになるので、再度受給申請からやり直すことができますが、それ以外の場合は元の資格での受給が継続されます。

算定基礎期間については、被保険者期間ではなかった間に受給申請をしても、失業給付をまったく受け取らなければ通算されます。

したがって、失業給付を受給しない選択をし、通算させるのに必要な手続きはありません。単に、雇用保険の被保険者に1年以内になればいいだけです。雇用形態も関係ありません。
会社都合で退職後、別の企業に就職。その企業を1ヶ月で辞めた場合失業保険給付は3ヵ月後?
10年近く働いていた会社が経営破たんで会社都合で退職になりました。
退職期日が決まってすぐ新たな就職先が見つかり、そこに転職し働きました。(保険等の空白期間はありません)
たとえば、この新たな会社を1ヶ月とか2週間とかで辞めた場合(もちろん自己都合で)
失業保険の給付はやはり3ヶ月後になるのでしょうか?

普通に考えたらそうなのでしょうが、前職を会社都合で辞めているのですが、他の企業にその後1日でも属したら
それはもう過去の話となり、会社都合の場合の失業保険給付は適用されないのでしょうか??
残念ですが、給付等に影響する退職理由は一番最後の理由が適用されます。つまり会社都合で辞めて、その後間を空けずに就職後、雇用保険に加入した場合たとえ1ヶ月であっても、自己都合で退職したら、給付制限がつきます。
逆にいえば長年勤務したところを自己都合で辞め、間を空けずに再就職。そこを会社都合で辞めたのであれば給付制限無しで、給付期間も長くなったりします。

ただし、次の職場で雇用保険に加入しているのが条件ですので、1日だけの勤務で雇用保険に加入しているというのは余りないと思いますので、ある程度の勤務の実体は必要でしょう。
☆雇用保険について質問です☆
12月いっぱいで、会社を自己都合による退職をします。1月に離職票を会社よりもらう予定です。
離職票をもらった後、ハローワークに申請して雇用保険の手続きをしようと思っているんですが、待期期間の7日間はアルバイトをしてはいけないこと、3ヶ月の給付制限があることは理解しました。ただ、アルバイトに関して微妙なことをしています。12月の初旬からアルバイトをしていて・・・

月に一回程度の出勤なんですが、籍を置いているので一応雇用されているとみなされるのでしょうか。その場合、雇用保険はもらえないのでしょうか。ちなみに出勤日数、時間は自分で好きに決められます。

それとも、アルバイト先で雇用保険に加入しないなら、雇用保険(失業保険)はもらえるのでしょうか?

これまでいろいろな人が質問されていましたが、それを見ても解決できませんでした・・・
誰か知恵を貸してください。
失業している人にしか、支払いをしないということなので、 労働・働いて給与をもらったら 失業保険は支払いません

バイトでも 1日だけの仕事でも 500円しかもらわなくても いけないことになります、
毎日1時間だけのお手伝いであってもいけないことになります、

(就職活動の期間に限りしはらいをすることが目的なので、アルバイトであっても労働をするのであれば、支払いはなくなる)
(生活の保障とか、 収入が少ないから支払いがされる目的のものではないからです)

追記

【しかし】さまざまなケースも考えられます、 そして、バレなければできるバイトやしごとも世の中にはあります、
これらについては、アドバイスできません、 本人の生活の苦しさ、就職活動のあいま、つなぎに必要なものなら しかたなくしている人が実際にはいるということですが、 本人の正義感とプライド、ルールとしてはいけないことであるということですが守らない人もいるということです、 風俗・キャバクラが仕事として考えるのか? アルバイトで生活のためにはたらくのか? 内緒にちょっとだけしかしないので秘密にしておきたいのか? 考え方も様々ですが お役所では相談になってくれません、ただしい、普通の回答では、給付を減らす、止めることになります、

貯蓄も十分にあり、住む場所にも困っていないなら、よいのですが、生活に困窮しているなら、ナイショにして、もらえるものは最大限もらっておいてください、この制度自体が不公平やバランスのわるい 運営に問題のあるものです、(高額所得・貯蓄が十分にある人は、就職活動、バイトをする緊急性がないので娯楽・旅行するための時間だと言うひとすらいます、確かに失業であることは苦労されることですが、生活保護を目的としていません、保険料を納めたことで受取ですから、 たくさん納めているひとが、たくさん受給できるわけです、 保険としてかけていない、期間が足りないひとはもちろん支払いはありません、目的は就職活動のためですから、、、)
関連する情報

一覧

ホーム