先月まで派遣社員として働いていました。2.3回更新の申し出があり更新していましたが、最後は更新の申し出がなかったため、契約の満了?という形で、勤務が終了しました。
離職票を派遣会社か
らもらったのですが、この場合は会社都合により離職したということになるのでしょうか?失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?お詳しい方いらっしゃいますでしょうか。勤務期間は9ヶ月ほどです。
離職票を派遣会社か
らもらったのですが、この場合は会社都合により離職したということになるのでしょうか?失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?お詳しい方いらっしゃいますでしょうか。勤務期間は9ヶ月ほどです。
お手元に離職票があるなら離職事由コードを見てください。
2Dとなっている場合は残念ですが、一年以上の雇用保険に加入していないとダメで受給資格はありませんが、2Bとなっていれば会社都合となり半年以上雇用保険に加入していれば、受給資格はあります。
派遣会社は通常契約満了後は他の仕事を紹介するため離職票はすぐには発行しませんが、質問者の方の場合紹介があったかどうかが不明ですが
もし紹介があった場合それを断れば自己都合となり、契約満了日に遡り離職票が発行されます。もし紹介が無ければ会社都合となります。
一度離職票のコードを確認して不明な点があれば、補足して下さい。
補足拝見しました。
2Aなら会社都合となりますので、失業保険の受給が可能です。
給付制限(三ヶ月)もなしで、手続きから約一ヶ月後に最初の支給があります。再就職活動頑張って下さいね。
2Dとなっている場合は残念ですが、一年以上の雇用保険に加入していないとダメで受給資格はありませんが、2Bとなっていれば会社都合となり半年以上雇用保険に加入していれば、受給資格はあります。
派遣会社は通常契約満了後は他の仕事を紹介するため離職票はすぐには発行しませんが、質問者の方の場合紹介があったかどうかが不明ですが
もし紹介があった場合それを断れば自己都合となり、契約満了日に遡り離職票が発行されます。もし紹介が無ければ会社都合となります。
一度離職票のコードを確認して不明な点があれば、補足して下さい。
補足拝見しました。
2Aなら会社都合となりますので、失業保険の受給が可能です。
給付制限(三ヶ月)もなしで、手続きから約一ヶ月後に最初の支給があります。再就職活動頑張って下さいね。
失業保険についてお聞きしたいのですが。やっと契約社員として入った会社の営業所が撤退となり会社都合で退職します、現在46歳、契約社員、時給、国民健康保険
入社は2010年11月16日退職は2011年5月31日~6月15日の間、失業保険は90日出ると言うのですが、
①・・1ケ月にどのくらいの額を貰えるのでしょうか?
②・・何か高率良く貰える方法は無いのでしょうか?
③・・今からでも残業をして、月々の給料の額を増やせば、少しでも多く貰えるって本当でしょうか?
いろいろ不安なんです、宜しくお願いします。
入社は2010年11月16日退職は2011年5月31日~6月15日の間、失業保険は90日出ると言うのですが、
①・・1ケ月にどのくらいの額を貰えるのでしょうか?
②・・何か高率良く貰える方法は無いのでしょうか?
③・・今からでも残業をして、月々の給料の額を増やせば、少しでも多く貰えるって本当でしょうか?
いろいろ不安なんです、宜しくお願いします。
私の場合は、自己都合なので参考になるかわかりませんが、①につては、今もらっている給料の三割くらいでした。②については会社都合の退職ならばそれ以上高率的に貰える手段はないのでは?通常の自己都合の場合は、三ヶ月後に三ヶ月支なるので③については微妙ですね。たしか、会社からもらった離職票にやめる直近の給与証明みたいものが書いてあったと思いますが、
残業が反映されるかわかりません。あくまでも私の場合は、自己都合なので参考までに。
追伸
辞めた後、健康保険と年金の支払いはしなければなりませんが、失業等の理由により払うことが困難になった場合役所で相談すれば減額ないし免除になりますよ。手続きはお忘れなく。
残業が反映されるかわかりません。あくまでも私の場合は、自己都合なので参考までに。
追伸
辞めた後、健康保険と年金の支払いはしなければなりませんが、失業等の理由により払うことが困難になった場合役所で相談すれば減額ないし免除になりますよ。手続きはお忘れなく。
失業保険について。今年の4月上旬から来た新人が、9月で辞めるようです。(うちの会社は毎月15日締めなんで、
4月上旬から15日までは日割りで3月分の雇用保険は払っているとのこと。なので、一応6ヶ月は雇用保険を払っています。)
最近何かの冊子に19年以降は6ヶ月では失業保険がもらえないと書いてあったのですが…実際はどうなんでしょう?
失業保険がもらえないなら新人は辞めないようなので…。本当に嫌な新人なので辞めて欲しいんです。
4月上旬から15日までは日割りで3月分の雇用保険は払っているとのこと。なので、一応6ヶ月は雇用保険を払っています。)
最近何かの冊子に19年以降は6ヶ月では失業保険がもらえないと書いてあったのですが…実際はどうなんでしょう?
失業保険がもらえないなら新人は辞めないようなので…。本当に嫌な新人なので辞めて欲しいんです。
自己都合退職の場合は12ヵ月以上 雇用保険をかけていないと失業給付は受けられないですし、会社都合の場合は6か月以上かけていることが条件になります。
質問の新人は自己都合と思われますので、9月に辞めると受けられないでしょう。
ハローワークのホームページを見れば、ここで質問しなくてもいいと思いますが。
質問の新人は自己都合と思われますので、9月に辞めると受けられないでしょう。
ハローワークのホームページを見れば、ここで質問しなくてもいいと思いますが。
関連する情報